日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
210件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
181. 石田 実洋 洞院家旧蔵の部類記と洞院公定-高松宮家伝来禁裏本『脱部類記』を中心に|附・高松宮家伝来禁裏本『脱部類記』の翻刻
刊行年:2008/03
データ:『中世近世の禁裏の蔵書と古典学の研究-高松宮家伝来禁裏本を中心として-』研究調査報告 2 国文学研究資料館小川剛研究室|国立民俗博物館吉岡眞之研究室 禁裏本と古典学
182. 井原 今朝男 近世禁裏文庫と文明期廷臣の書写活動.-『三長記』『禁秘抄』を例として
刊行年:2008/03
データ:『中世近世の禁裏の蔵書と古典学の研究-高松宮家伝来禁裏本を中心として-』研究調査報告 2 国文学研究資料館小川剛研究室|国立民俗博物館吉岡眞之研究室 禁裏文庫の形成史
183. 市 大樹 飛鳥・藤原地域出土木簡の表記について
刊行年:2005/03
データ:『古代日本語を読む-東アジアの文字環境』 奈良女子大学
人間文化
研究科COEプログラム 講演
184. 東 潮 高句麗の世界∥国内城|平壌城|壁画古墳|双楹塚
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 境界の認識 出土資料が語る世界の広がり∥コラム
185. 小倉 慈司 『非蔵人日記公事抜萃』所収禁裏御文庫虫払・入替記事の紹介
刊行年:2008/03
データ:『中世近世の禁裏の蔵書と古典学の研究-高松宮家伝来禁裏本を中心として-』研究調査報告 2 国文学研究資料館小川剛研究室|国立民俗博物館吉岡眞之研究室 禁裏文庫の形成史
186. 大塚 和義 「夷酋列像」から読む道東アイヌの経済的ポテンシャル
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 民族的世界の形成と交流
187. 上野 祥史 出土資料が語る世界の広がり
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 境界の認識 出土資料が語る世界の広がり
188. 上野 祥史 南朝の世界∥建康城と瓦
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 境界の認識 出土資料が語る世界の広がり∥コラム
189. 上野 祥史 北朝の世界∥三燕の世界
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 境界の認識 出土資料が語る世界の広がり∥コラム
190. 古谷 毅 倭の世界∥古墳時代中期の特質-王権と威信財|稲荷山古墳と江田船山古墳-王陵と地方首長墓
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 境界の認識 出土資料が語る世界の広がり∥コラム
191. 松尾 良樹 日本の写本と中国の抄本.-『冥報記』をめぐって
刊行年:2005/03
データ:『古代日本語を読む-東アジアの文字環境』 奈良女子大学
人間文化
研究科COEプログラム 講演
192. 仁藤 敦史 王権の天下観と東アジア秩序∥刀剣の授受と東アジア外交|倭王武の上表文と天下
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 境界の認識 王権の天下観と東アジア秩序∥コラム
193. 高久 健二 新羅の世界∥瑞鳳塚|慶州の新羅王陵|梁山夫婦塚|溟州詩洞古墳群
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 境界の認識 出土資料が語る世界の広がり∥コラム
194. 高久 健二 加耶の世界
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 境界の認識 出土資料が語る世界の広がり
195. 瀬川 拓郎 アイヌの一万年.-植民都市の景観に読む民族的世界の変容と断絶
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 民族的世界の形成と交流
196. 杉山 清彦 女直=満州人の「くに」と「世界」.-マンチュリアからみた「民族的世界」の姿
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎 国家による民族的世界の認識
197. 谷口 裕久 ラオス難民|ケーン(qeej,qheej,)・蘆笙
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 南方世界:東南アジア モン族の世界コラム
198. 中村 和之 松前と北方交易∥銅雀台瓦硯
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
199. 中村 和之 元明時代のアムール、サハリン統治∥函館本『永寧寺記』拓本と『重建永寧寺記』拓本
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
200. 塚田 誠之 南方世界:東南アジア
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 南方世界:東南アジア