日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 二葉 憲香 古代国家の
仏教
統制.-僧綱自律性の検討
刊行年:1969/06
データ:龍谷大学
仏教
文化研究所紀要 8 龍谷大学
仏教
文化研究所 日本古代
仏教
史の研究
182. 宮家 準 修験道と
仏教
刊行年:1976/09
データ:『新版
仏教
考古学講座』 1 雄山閣出版 特論 羽黒山|立石寺∥修験道の展開と
仏教
|修験道と
仏教
考古学|金剛山と熊野の経塚遺物|大峰山中の遺跡
183. 柴田 實 日本
仏教
の成立
刊行年:1980/11
データ:『図説日本
仏教
史』 2 法蔵館
184. 藤井 學 国民
仏教
への道
刊行年:1981/07
データ:『図説日本
仏教
史』 3 法蔵館
185. 高取 正男
仏教
との出会い
刊行年:1981/01
データ:『図説日本
仏教
史』 1 法蔵館
186. 田中 優子 東アジアの
仏教
文学
刊行年:1996/02
データ:『シリーズ・東アジア
仏教
』 5 春秋社 朝鮮の今昔物語
187. 田村 圓澄 飛鳥の
仏教
刊行年:1981/01
データ:『図説日本
仏教
史』 1 法蔵館
188. 金子 寛哉 唐代初期における
仏教
と道教の論諍.-紀国寺慧浄の対道教説を中心に
刊行年:1997/05
データ:日本
仏教
学会年報 62 日本
仏教
学会西部事務所
189. 桂 紹隆|龍口 明生|浅田 正博他 龍谷大学図書館蔵
仏教
古文献の研究
刊行年:2008/12
データ:龍谷大学
仏教
文化研究所紀要 47 龍谷大学
仏教
文化研究所
190. 廣瀬 惺 法然・親鸞の
仏教
の特質.-状況からの問いを縁として
刊行年:1991/05
データ:同朋学園
仏教
文化研究所紀要 13 同朋学園
仏教
文化研究所
191. 早川 貴司 南北朝
仏教
における法華一乗思想の受容.-光宅寺法雲を中心に
刊行年:2009/12
データ:印度学
仏教
学研究 58-1 日本印度学
仏教
学会
192. 末木 文美士 顕密体制論以後の
仏教
研究.-中世の諸宗論から
刊行年:2008/05
データ:日本
仏教
綜合研究 6 日本
仏教
綜合研究学会
193. 工藤 美和子 九世紀日本における
仏教
的天皇観について
刊行年:2007/03
データ:印度学
仏教
学研究 55-2 日本印度学
仏教
学会 平安期の願文と
仏教
的世界観
194. 佐々木 馨
仏教
の革新運動|禅の輸入
刊行年:1981/10
データ:『日本
仏教
史』 梓出版 鎌倉
仏教
の世界
195. 竺沙 雅章 中国
仏教
史学随想
刊行年:2003/03
データ:『
仏教
の歴史的・地域的展開』 法蔵館 序文
196. 佐藤 弘夫 中世王権と
仏教
.-天皇の宗教的権威をめぐって
刊行年:1994/10
データ:『日本の
仏教
』 1 法蔵館 神・仏・王権の中世
197. 石井 公成
仏教
受容期の国家と
仏教
.-朝鮮・日本の場合
刊行年:1996/02
データ:『シリーズ・東アジア
仏教
』 5 春秋社
198. 松尾 剛次 官僧・遁世僧体制モデル.-鎌倉新
仏教
論の新たなるパラダイムをめざして
刊行年:1994/10
データ:『日本の
仏教
』 1 法蔵館
199. 神 英雄 古代陸奥国における
仏教
受容形態に関する一考察.-福島市所在腰浜廃寺を例に
刊行年:1986/10
データ:龍谷大学
仏教
文化研究所紀要 25 龍谷大学
仏教
文化研究所 共同研究 日本古代における
仏教
受容4
200. 小原 仁 女性の
仏教
信仰に対する差別的観念について
刊行年:1987/08
データ:日本の女性と
仏教
・会報 4 シリーズ女性と
仏教
3参照