日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
455件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 岩佐 貫三 のろんじ考 呪禁師のながれ
刊行年:1975/12
データ:印度学
仏教学
研究 24-1 日本印度学
仏教学
会 日本仏教|呪禁師
182. 岩佐 貫三 四天の邪鬼と方相鬼 鬼の思想研究・その三
刊行年:1976/12
データ:印度学
仏教学
研究 25-1 日本印度学
仏教学
会 日本仏教|鬼|追儺祭|毘沙門天|四天王|邪鬼|薬叉|yak\d{s}a
183. 岩佐 貫三 架蔵本・九重守経と外法箱への推移
刊行年:1977/12
データ:印度学
仏教学
研究 26-1 日本印度学
仏教学
会 日本仏教|修験道|呪術信仰|九重守経|紅葉守経|守護経|兜経|胴衣経|胴着経|九重守経|外法箱|呪術信仰|烏瑟沙摩|紅葉守経|守護経|兜経|胴衣経|胴着経
184. 小山田 和夫 諸書に引かれた『僧綱補任』について
刊行年:1984/12
データ:印度学
仏教学
研究 33-1 日本印度学
仏教学
会
185. 荻須 純道 日本仏教の学匠と禅
刊行年:1971/03
データ:印度学
仏教学
研究 19-2 日本印度学
仏教学
会
186. 尾上 寛仲 比叡山東塔別所神蔵寺の教学
刊行年:1966/12
データ:印度学
仏教学
研究 15-1 日本印度学
仏教学
会
187. 尾上 寛仲 天台宗三門跡の成立
刊行年:1972/12
データ:印度学
仏教学
研究 21-1 日本印度学
仏教学
会
188. 小川 龍彦 「史学」の方法処置に関する新基礎的批判.-一枚起請文研究の周辺に於いての
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教学
論集』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
189. 小笠原 宣秀 西域出土の寺領文書再論.-西州の寺田
刊行年:1960/01
データ:印度学
仏教学
研究 8-1 日本印度学
仏教学
会
190. 大山 公淳 伝教大師の密教観
刊行年:1960/01
データ:印度学
仏教学
研究 8-1 日本印度学
仏教学
会
191. 大山 公淳 仁和寺済暹僧都の教学.-高野山教学展開の一として
刊行年:1966/12
データ:印度学
仏教学
研究 15-1 日本印度学
仏教学
会
192. 太田 久紀 良遍の思想.-廃詮談旨の強調
刊行年:1966/12
データ:印度学
仏教学
研究 15-1 日本印度学
仏教学
会 法相宗|唯識思想|観心覚夢鈔|唯識思想
193. 大谷 旭雄 法然上人における三部経の選定と呼称
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教学
論集』 坤 藤原弘道先生古稀記念会
194. 恵谷 隆戒 上代日本仏教の信仰形態
刊行年:1953/09
データ:印度学
仏教学
研究 2-1 日本印度学
仏教学
会
195. 恵谷 隆戒 平安初期の種性論諍
刊行年:1954/09
データ:印度学
仏教学
研究 3-1 日本印度学
仏教学
会
196. 恵谷 隆戒 叡山静照の浄土教
刊行年:1956/01
データ:印度学
仏教学
研究 4-1 日本印度学
仏教学
会
197. 内田 吟風 隋・裴矩撰「西域図記」遺文纂考
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教学
論集』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
198. 宇高 良哲 中世浄土宗寺院の一考察.-特に美濃立政寺文書を中心に
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教学
論集』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
199. 上田 霊城 結縁灌頂の庶民化(1)
刊行年:1970/12
データ:印度学
仏教学
研究 19-1 日本印度学
仏教学
会
200. 上田 晃圓 唯識観の受容.-観理『唯識義私記』との比較を通して
刊行年:1981/03
データ:印度学
仏教学
研究 29-2 日本印度学
仏教学
会