日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
216件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
181.
伊藤
博
嘆きの霧.-万葉贈答歌の一様相
刊行年:1977/05
データ:『万葉の発想』 桜楓社
182.
伊藤
博
人麻呂.-神々から人間へ
刊行年:1980/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-3 学燈社 文体の創造
183.
伊藤
博
成立研究にとって残された課題は何か
刊行年:1980/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-14 学燈社 万葉集の謎
184.
伊藤
博
万葉集の〈出雲娘子〉.-水に揺らめく女
刊行年:1982/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 27-13 学燈社
185.
伊藤
博
万葉集と王権.-「吉野の五月をめぐって」
刊行年:1986/07
データ:東アジアの古代文化 48 大和書房
186.
伊藤
博
大伴家持の心くばり.-新嘗会の肆宴歌をめぐって
刊行年:1987/03
データ:『万葉歌人論-その問題点をさぐる』 明治書院
187.
伊藤
博
越中国風.-万葉集巻第十六小歌群の考察
刊行年:1990/04
データ:『万葉学論攷』 美夫君志会|続群書類従完成会
188.
伊藤
博
布勢の浦と乎布の崎.-大伴家持の論
刊行年:1992/05
データ:『記紀万葉論叢』 塙書房 越中守
189.
伊藤
博
万葉歌釈.-巻三譬喩歌四首
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房
190.
伊藤
博
著 万葉歌の配列方法.-問答歌をめぐって
刊行年:1980/11
データ:『万葉集研究』 9 塙書房
191.
伊藤
博
人麻呂の生涯.-その「死」について
刊行年:1973/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 38-12 至文堂 人麻呂の謎
192.
伊藤
博
源氏物語第二部論断章.-その時間的位相をめぐって
刊行年:1975/09
データ:古代文化 27-9 古代学協会
193.
伊藤
博
女房.-紫式部~『日記』を軸に
刊行年:1975/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 20-16 学燈社 存在形式と文学創造
194.
伊藤
博
王朝文学の東と西.-伊勢・源氏・更級など
刊行年:1981/03
データ:中央大学文学部紀要文学科 47 中央大学文学部
195.
伊藤
博
『和泉式部日記』.-恋と生命の歌日記
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-8 至文堂 日記文学の諸相
196.
伊藤
博
蜻蛉日記 成立|紫式部日記 表現の論理
刊行年:1986/01
データ:別冊国文学 27 学燈社
197. 神野志 隆光 テキストのなかに成り立つ〈聖徳太子〉.-八世紀における「古代」構築
刊行年:2004/04
データ:『万葉集研究』 26 塙書房 変奏される日本書紀
198. 小島 憲之 上代官人の「あや」.-「類書」をめぐって
刊行年:1978/05
データ:『上代文学考究』 塙書房 万葉以前-上代びとの表現
199. 東野 治之 唐の文人蕭穎士の招請と天平勝宝の遣唐使
刊行年:1982/11
データ:『古典学藻』 塙書房 遣唐使と正倉院
200. 吉村 武彦 都と夷(ひな)・東国.-古代日本のコスモロジーに関する覚書
刊行年:1997/03
データ:『万葉集研究』 21 塙書房 三重采女|天語歌|大八島|東国調 日本古代の政事と社会