日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
292件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 日下部 善己 福島県
伊達
郡西部の条里遺構.-考古学的成果を中心に
刊行年:1987/12
データ:条里制研究 3 条里制研究会
182. 菊池 利雄 出羽国置賜郡における
伊達
氏領国.-『段銭古帳』による歴史地理学的考察
刊行年:2001/12
データ:『中世南奥の地域権力と社会』 岩田書院 南奥の大名と国人
183. 小林 清治 奥州探題と関東府(大崎氏の全盛)|東北の群雄|
伊達
氏の興起
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館
184. 加藤 孝|野﨑 準 奥州
伊達
郡梁川城跡.-東北地方中世城館跡の一例
刊行年:1976/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 7 東北学院大学東北文化研究所
185. 今井 啓一 船玉神について.-住吉社に関する限り紀氏神・志麻神・静火神・
伊達
神か
刊行年:1972/03
データ:神道史研究 20-2 神道史学会
186. 大島 直行|石田 肇|百々 幸雄|川内 基 北海道
伊達
市有珠10遺跡
刊行年:1989/05
データ:日本考古学年報 40 日本考古学協会 1987年度に注目された発掘調査の概報
187. 上田 正昭|金 達寿|司馬 遼太郎|
伊達
宗泰 飛鳥をめぐって
刊行年:1971/06
データ:日本のなかの朝鮮文化 10 朝鮮文化社 座談会 座談会 古代日本と朝鮮
188. 宿南 保 但馬の
伊達
氏とその居城について.-南北朝期山城の縄張りの特色
刊行年:2000/10
データ:地方史研究 50-5 地方史研究協議会
189. 藤木 久志 戦国大名制下の守護職と段銭.-永正~天文期の
伊達
氏について
刊行年:1966/03
データ:歴史 32 東北史学会 東北
190. 羽下 徳彦 古代・中世の仙台|千代から仙台へ|奥州
伊達
氏の系譜
刊行年:2000/03
データ:『仙台市史』 通史編2 仙台市 序章|終章|特論二
191. 本澤 愼輔 藤原氏の信仰関連遺跡 毛越寺①(平泉町).-
伊達
藩が保全に力
刊行年:2000/08/22
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産794 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
192. 村上 光一 豊臣秀吉と金山一揆.-
伊達
領内の金山と御本判 千厩町
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 鎌倉・南北朝・室町・安土桃山時代
193.
伊達
宗泰 終末期古墳の漆塗棺.-高松塚古墳漆塗棺をめぐって
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社
194.
伊達
宗泰 古墳は時期によってどう異なるか.-前・中・後期の違い
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
195.
伊達
宗泰 低平地の開発についての問題点.-奈良盆地中央部の場合
刊行年:1984/11
データ:『高地性集落と倭国大乱』 雄山閣出版 日本古代文化圏の形成と伝播
196.
伊達
宗泰 古墳墳丘上祭祀の問題.-新沢千塚古墳群の事例を中心として
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 第六 吉川弘文館 日本古代文化圏の形成と伝播
197.
伊達
宗泰 古墳時代集落とその地域的特質(1)古墳と平野|水田遺構
刊行年:1985/04
データ:『講座考古地理学』 4 学生社
198.
伊達
宗泰 山村空間にみる考古学的特性.-大和・宇陀山地の場合
刊行年:1987/11
データ:『畿内周辺の地域史像-大和宇陀地方』 花園大学文学部史学科 日本古代文化圏の形成と伝播
199.
伊達
宗泰 埴輪出土をみた低平地遺跡の再検討.-石見遺跡の場合を中心として
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十一 吉川弘文館
200. 末永 雅雄|秋山 日出雄|網干 善教|
伊達
宗泰 奈良県高松塚古墳
刊行年:1973/03
データ:日本考古学年報 24 日本考古学協会 発掘調査略報-1971年度に注目された遺跡の調査略報と問題点