日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
301件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 望月 一憲 憲法十七条と維摩経義疏との関係
刊行年:1969/12
データ:
印度学仏教学
研究 18-1 日本
印度学仏教学
会
182. 望月 一憲 聖徳太子の仏教
刊行年:1975/03
データ:
印度学仏教学
研究 23-2 日本
印度学仏教学
会
183. 望月 一憲 再び聖徳太子の仏教について
刊行年:1975/12
データ:
印度学仏教学
研究 24-1 日本
印度学仏教学
会
184. 宮地 廓慧 法隆寺の焼失年代について
刊行年:1961/01
データ:
印度学仏教学
研究 9-1 日本
印度学仏教学
会
185. 宮城 洋一郎 叡尊の文殊信仰について
刊行年:1988/01
データ:
印度学仏教学
研究 36-1 日本
印度学仏教学
会 日本仏教救済事業史研究
186. 宮城 洋一郎 『行基年譜』の成立について
刊行年:1994/12
データ:
印度学仏教学
研究 43-1 日本
印度学仏教学
会
187. 三宅 徹誠 『念仏鏡』について.-著者及び成立年代
刊行年:1998/12
データ:
印度学仏教学
研究 47-1 日本
印度学仏教学
会
188. 三宅 徹誠 金剛寺蔵十六巻本『仏名経』について
刊行年:2007/03
データ:
印度学仏教学
研究 55-2 日本
印度学仏教学
会
189. 三宅 徹誠 金剛寺蔵保延四年写『無量寿経論註』について
刊行年:2008/03
データ:
印度学仏教学
研究 56-2 日本
印度学仏教学
会
190. 光森 正士 西大寺釈迦像の造像と安置について
刊行年:1962/03
データ:
印度学仏教学
研究 10-2 日本
印度学仏教学
会
191. 南 宏信 法然門下における『往生要集』理解について.-弁長における法然『往生要集』諸釈書の影響
刊行年:2008/12
データ:
印度学仏教学
研究 57-1 日本
印度学仏教学
会
192. 蓑輪 顕量 光定と『内証仏法相承血脈譜』
刊行年:1990/03
データ:
印度学仏教学
研究 38-2 日本
印度学仏教学
会
193. 蓑輪 顕量 日本における長斎の受容
刊行年:1999/03
データ:
印度学仏教学
研究 47-2 日本
印度学仏教学
会
194. 松本 大圓 坂ノ上田村麻呂の信仰
刊行年:1970/03
データ:
印度学仏教学
研究 18-2 日本
印度学仏教学
会
195. 松山 善昭 羅什の入寂年代をめぐつて
刊行年:1953/09
データ:
印度学仏教学
研究 2-1 日本
印度学仏教学
会
196. 松山 善昭 東北地方の真宗初期教団と聖徳太子崇拝について
刊行年:1954/03
データ:
印度学仏教学
研究 2-2 日本
印度学仏教学
会
197. 真鍋 俊照 請雨経法とその図像義軌の伝承について.-新史料「定真本」周辺の一考察
刊行年:1970/03
データ:
印度学仏教学
研究 18-2 日本
印度学仏教学
会
198. 野本 覚成 最澄の戒潅頂に見られる大乗戒理念
刊行年:1987/03
データ:
印度学仏教学
研究 35-2 日本
印度学仏教学
会
199. 白土 わか 時代風潮としての仏教思想と最澄
刊行年:1980/03
データ:
印度学仏教学
研究 28-2 日本
印度学仏教学
会
200. 白土 わか 曼殊院本『出家作法』の問題.-良忍作と推定することに関して
刊行年:1982/03
データ:
印度学仏教学
研究 30-2 日本
印度学仏教学
会