日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 木本 雅康 武蔵国中・北部における
古代
官道と鎌倉街道
刊行年:2005/05
データ:『
古代
東国の考古学』 慶友社
古代
・中世の諸問題
182. 鬼頭 清明 藤原宮木簡の木簡から|飛鳥
古代
史年表・主要遺跡発掘年表
刊行年:1986/10
データ:『
古代
史を歩く』 1 毎日新聞社 毎日グラフ別冊 役人生活
古代
宮都の日々
183. 神野志 隆光 国文学の方法と
古代
史研究|伝承の文体
刊行年:1993/07
データ:『新版
古代
の日本』 10 角川書店 -|コラム
184. 北田 裕行 中国
古代
都城の園林配置に関する基礎的考察.-都城外苑を中心として
刊行年:2009/06
データ:『
古代
都城のかたち』 同成社
185. 熊田 亮介 蝦夷と蝦狄.-
古代
の北方問題についての覚書
刊行年:1986/10
データ:『東北
古代
史の研究』 吉川弘文館
古代
国家と東北
186. 金 基雄 墓制からみた
古代
韓日関係
刊行年:1990/01
データ:『
古代
の日本と韓国』 3 学生社
187. 佐々木 稔|村田 朋美 関東の
古代
鉄器から見た製鉄技術
刊行年:1982/12
データ:『
古代
日本の鉄と社会』 平凡社
古代
製鉄原理の探究
188. 亀山 脩平 佐野市旗川流域の
古代
遺跡について
刊行年:1963/10
データ:
古代
41 早稲田大学考古学会
189. 篠原 英政|田中 弘志 弥勒寺跡・弥勒寺東遺跡.-美濃国武義郡衙と郡寺
刊行年:2001/03
データ:
古代
110 早稲田大学考古学会
190. 岸 俊男
古代
日本人の中国観.-万葉歌を素材として
刊行年:1983/04
データ:『
古代
学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会 古史寸考その二,飛鳥と宮都⑤参照 日本
古代
文物の研究
191. 佐藤 信
古代
国家と烽制
刊行年:1996/09
データ:『シンポジウム
古代
国家とのろし-宇都宮市飛山城跡発見の烽跡をめぐって-』 シンポジウム
古代
国家とのろし実行委員会|宇都宮市教育委員会 烽[とぶひ]の道-
古代
国家の通信システム
192. 熊田 亮介
古代
における「北方」について
刊行年:1989/05
データ:『
古代
の東北-歴史と民俗-』 高科書店 渡嶋止島(北海道)説
古代
国家と東北
193. 木下 正史
古代
研究と関連諸学(考古学の新しい方法と成果)|耕地と農耕具
刊行年:1993/07
データ:『新版
古代
の日本』 10 角川書店
194. 川尻 秋生 日本
古代
にける在地仏教の特質.-僧侶の出自と寺院機能
刊行年:2005/05
データ:『
古代
東国の考古学』 慶友社
古代
寺院と瓦
195. 北島 徹 台湾における
古代
日本文学受容の実態と課題
刊行年:2006/04/30
データ:『
古代
日本の言語文化』 奈良女子大学21世紀COEプログラム
古代
日本形成の特質解明の研究教育拠点 シンポジウムⅠ基調講演
196. 小路田 泰直
古代
とは何か.-プラトンからの手紙
刊行年:2008/01
データ:『
古代
日本の構造と原理』 青木書店 討論
古代
とは何か(報告)
197. 近藤 浩一 韓国栄山江流域
古代
史関係文献目録(稿)
刊行年:2008/02
データ:『
古代
日本の異文化交流』 勉誠出版
古代
朝鮮の前方後円墳と日本の古墳文化
198. 木原 克司 河角龍典氏ほか報告「
古代
の資料を用いたGIS研究の最前線」について
刊行年:2007/03
データ:条里制・
古代
都市研究 22 条里制・
古代
都市研究会 コメント
199. 木本 雅康 金田章裕著『
古代
景観史の探求-宮都・国府・地割』
刊行年:2002/12
データ:条里制・
古代
都市研究 18 条里制・
古代
都市研究会
200. 木下 良
古代
道と烽
刊行年:1997/12
データ:『烽[とぶひ]の道-
古代
国家の通信システム』 青木書店 第Ⅱ部