日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1147件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 田中 柚美子 王と天子.-周王朝と四方(一)
刊行年:1989/11
データ:『中国
古代史研究
』 第六 研文出版
182. 鈴木 啓造 後漢における就官の拒絶と棄官について.-「徴召・辟召」を中心として
刊行年:1965/05
データ:『中国
古代史研究
』 第二 吉川弘文館
183. 鈴木 啓造 類書考.-皇覧について
刊行年:1989/11
データ:『中国
古代史研究
』 第六 研文出版
184. 中川 学 唐代における括戸実行方式の変化について.-両税法的権衡原則による客戸の制度化
刊行年:1965/05
データ:『中国
古代史研究
』 第二 吉川弘文館
185. 鬼頭 清明 日本
古代史研究
の現状と課題
刊行年:1983/07
データ:日本の科学者 18-7 日本科学者会議 日本
古代史研究
と国家論-その批判と視座
186. 内田 律雄 『出雲国風土記』大原郡の再検討(一).-「旧郡家」と新造院の比定
刊行年:1995/07
データ:出雲
古代史研究
5 出雲
古代史研究
会 出雲国造の祭祀とその世界
187. 古尾谷 知浩 出雲国の付札にみえる「前分」について
刊行年:2000/07
データ:出雲
古代史研究
10 出雲
古代史研究
会 律令国家と天皇家産機構
188. 瀧音 能之 八束水臣津野命の神名について
刊行年:1991/05
データ:出雲
古代史研究
1 出雲
古代史研究
会 出雲国風土記と古代日本-出雲地域史の研究
189. 高島 英之 墨書・刻書土器からみた古代の出雲地域
刊行年:2005/07
データ:出雲
古代史研究
15 出雲
古代史研究
会 古代東国地域史と出土文字資料
190. 関 和彦 出雲古代史と神賀詞.-復奏儀礼としての神賀詞奏上
刊行年:1992/06
データ:出雲
古代史研究
2 出雲
古代史研究
会 古代出雲世界の思想と実像
191. 米田 克彦 考古学から見た出雲玉作の系譜
刊行年:2009/07
データ:出雲
古代史研究
19 出雲
古代史研究
会
192. 菊地 照夫 ヤマト王権の宗教的世界観と出雲.-紀伊と出雲の共通性をてがかりに
刊行年:1998/07
データ:出雲
古代史研究
7・8 出雲
古代史研究
会 古代王権の宗教的世界観と出雲
193. 菊地 照夫 出雲大神の祭祀と物部氏のタマフリ儀礼.-神賀詞奏上儀礼成立前史の一考察
刊行年:2009/07
データ:出雲
古代史研究
19 出雲
古代史研究
会 古代王権の宗教的世界観と出雲
194. 佐藤 雄一 建御名方神の創作について
刊行年:2007/07
データ:出雲
古代史研究
17 出雲
古代史研究
会 古代信濃の氏族と信仰
195. 内田 律雄 いわゆる「朝酌促戸渡」と熊野大神
刊行年:1993/07
データ:出雲
古代史研究
3 出雲
古代史研究
会 出雲国造の祭祀とその世界
196. 瀧音 能之 出雲国造神賀詞奏上儀礼の始原とその背景
刊行年:2005/07
データ:出雲
古代史研究
15 出雲
古代史研究
会 古代出雲の社会と交流
197. 瀧音 能之 近世初期史料の中の『風土記』寺院
刊行年:2006/07
データ:出雲
古代史研究
16 出雲
古代史研究
会 古代出雲の社会と交流
198. 関 和彦 古代の池と堤.-恵曇池・陂をめぐって
刊行年:1995/07
データ:出雲
古代史研究
5 出雲
古代史研究
会 茨田堤 古代出雲世界の思想と実像
199. 中村 太一 『出雲国風土記』の方位・里程記載と古代道路.-意宇郡を中心として
刊行年:1992/06
データ:出雲
古代史研究
2 出雲
古代史研究
会 日本古代国家と計画道路
200. 栗原 朋信 日・隋交渉の一側面.-いわゆる国書問題の再考察
刊行年:1969/11
データ:『中国
古代史研究
』 第三 吉川弘文館 上代日本対外関係の研究