日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
279件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 野田 嶺志 越後国の成立
刊行年:1978/01
データ:歴史学研究月報 217 歴史学研究会 歴史学研究会
古代史部会
活動報告
182. 舘野 和己 討論と反省
刊行年:1976/03
データ:日本史研究 163 日本史研究会
古代史部会
183. 高島 正人 知太政官事の性格と補任事情
刊行年:1983/09
データ:史聚 17 駒澤大学大学院史学会
古代史部会
奈良時代の藤原氏と朝政
184. 菅原 邦彦 初斎院について
刊行年:1977/02
データ:史聚 3・4 駒澤大学大学院史学会
古代史部会
日本古代史学論聚
185. 菅原 邦彦 斎王群行儀礼にみる天皇権
刊行年:1977/07
データ:史聚 5・6 駒澤大学大学院史学会
古代史部会
186. 所 功 大島幸雄・木本好信・菅原邦彦編『朝野群載総索引』(国書索引叢刊1)
刊行年:1983/09
データ:史聚 17 駒澤大学大学院史学会
古代史部会
187. 米田 雄介 伊場木簡と評制
刊行年:1972/11
データ:『律令社会の再検討』
188. 熊田 亮介 〈
古代史部会
〉武廣 亮平 日本古代の「夷狄」支配と「蝦夷」 石見 清裕 唐代の国家と「異民族」
刊行年:1996/12
データ:歴史学研究 692 青木書店
189. 木本 好信 続「外記日記」と『日本紀略』の関連について(四).-宮内庁書陵部蔵「母后代々御賀記」
刊行年:1979/11
データ:『日本古代史学論聚』 駒澤大学大学院史学会日本
古代史部会
史聚10の続きに相当。史聚10号までとあわせてここでまとめる
190. 加藤 麻子 律令文書行政の構築とその理念.-議と上表
刊行年:2011/02
データ:日本史研究 582 日本史研究会
古代史部会
←2010年度日本史研究会大会に向けて 共同研究報告
古代史部会
(日本史研究577に要旨)
191. 大島 幸雄 続僧兵発生期に関する一試論
刊行年:1979/11
データ:『日本古代史学論聚』 駒澤大学大学院史学会日本
古代史部会
史聚10の続きに相当。史聚10号までとあわせてここでまとめる
192. 久保田 宏次 中国古代国家の変質と社会権力
刊行年:1994/10
データ:歴史学研究 664 青木書店 歴研大会報告
古代史部会
「古代国家の展開と“社会関係”」
193. 木本 好信 西宮記の出典明記形式について
刊行年:1977/02
データ:史聚 3・4 駒澤大学大学院史学会
古代史部会
平安朝日記と記録の研究-その逸文史料
194. 木本 好信 平安中期における官途の研究
刊行年:1980/03
データ:史聚 11 駒澤大学大学院史学会
古代史部会
平安朝日記と記録の研究-その逸文史料
195. 木本 好信 書陵部蔵『摂津国大島雀部荘園関係文書案』について
刊行年:1980/03
データ:史聚 11 駒澤大学大学院史学会
古代史部会
平安朝日記と記録の研究-その逸文史料
196. 木本 好信 『外記日記』参考篇逸文
刊行年:1980/05
データ:史聚 12 駒澤大学大学院史学会
古代史部会
平安朝日記と記録の研究-その逸文史料
197. 木本 好信 正倉院文書『人々進納銭注文』と橘夫人について
刊行年:1983/09
データ:史聚 17 駒澤大学大学院史学会
古代史部会
藤原仲麻呂政権の基礎的考察
198. 北 康宏 河内報告批判
刊行年:2004/12
データ:歴史学研究 796 青木書店 〈
古代史部会
〉
199. 金井 静香 鎌倉後期~南北朝期における荘園領主の変容.-本所と中世国家
刊行年:2007/03
データ:日本史研究 535 日本史研究会
古代史部会
共同研究報告
200. 稲田 奈津子 日本古代の服喪と追善
刊行年:2014/02
データ:日本史研究 618 日本史研究会
古代史部会
関連報告