日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
551件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 清水 昭博 斑鳩からみた飛鳥.-飛鳥時代前半期の斑鳩
刊行年:2007/03
データ:『都城 古代日本のシンボリズム-飛鳥から平安京へ』 青木書店
182. 柴田 博子 鹿児島県春花地区遺跡群出土ヘラ書き土師器.-駅路関係遺跡と「足」
刊行年:2014/05
データ:『日本古代の国家と王権・社会』 塙書房 家族と地域社会
183. 小林 敏男 応神朝の成立と倭国の王権
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
184. 加藤 友康 日本古代の情報伝達と出土文字史料
刊行年:2014/05
データ:『日本古代の国家と王権・社会』 塙書房 家族と地域社会
185. 笠井 敏光 峯ケ塚古墳の被葬者はだれか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
186. 伊藤 循 大宝田令荒廃条の荒地と百姓墾田
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と古代社会』 塙書房
187. 伊藤 循 大嘗祭の酒と村落祭祀
刊行年:2014/05
データ:『日本古代の国家と王権・社会』 塙書房 王権の支配と構造
188. 市 大樹 平城遷都の元日朝賀と賜宴
刊行年:2014/05
データ:『日本古代の国家と王権・社会』 塙書房 政事と儀礼・外交
189. 石山 勲 装飾古墳の壁画は何を描こうとしたのか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
190. 荒井 秀規 大宝・養老期の戸籍に見る嫡子と妾子
刊行年:2014/05
データ:『日本古代の国家と王権・社会』 塙書房 家族と地域社会
191. 天野 末喜 大王墳の移動は何を物語るのか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
192. 網 伸也 平安京の造営.-古代都城の完成
刊行年:2007/03
データ:『都城 古代日本のシンボリズム-飛鳥から平安京へ』 青木書店
193. 大塚 初重 考古学からみた邪馬台国論|前方後円墳の成立
刊行年:1998/06
データ:『必携古代史ハンドブック』 新人物往来社
194. 小笠原 好彦 総説 古代国家形成期の考古学研究(大和王権と社会組織|大和王権と生産)
刊行年:2000/01
データ:『展望日本歴史』 4 東京堂出版
195. 小笠原 好彦 古代国家形成期の社会構成|古代国家形成期の生産と技術
刊行年:2000/01
データ:『展望日本歴史』 4 東京堂出版 コメント
196. 小笠原 好彦 総説 考古学(七世紀の都城と評・郡衙|七世紀の寺院造営と瓦生産)
刊行年:2001/06
データ:『展望日本歴史』 5 東京堂出版
197. 小笠原 好彦 寺院の軒瓦文様と瓦生産
刊行年:2001/06
データ:『展望日本歴史』 5 東京堂出版 コメント
198. 小笠原 好彦 大津宮と大津京・紫香楽宮
刊行年:2007/03
データ:『都城 古代日本のシンボリズム-飛鳥から平安京へ』 青木書店
199. 大町 健 違勅罪の成立と不改常典・和同開珎
刊行年:2014/05
データ:『日本古代の国家と王権・社会』 塙書房 王権の支配と構造
200. 大橋 信弥 継体・欽明朝の内乱は存在したか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社