日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
229件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
181. 和田 萃 道術・道家医方と神仙思想.-道教的信仰の伝来
刊行年:2006/05
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 7 岩波書店
182. 和田 晴吾 石造物と石工
刊行年:2006/02
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 5 岩波書店
183. 川尻 秋生 郡充制試論
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と古代社会』 塙書房 国と郡との関係
184. 亀田 博 古代の宮都はなぜ移動したのか
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社 日韓古代宮都の研究
185. 金子 裕之 アマテラス神話と金銅製紡織具.-祭祀関連遺物
刊行年:2006/05
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 7 岩波書店 特論
186. 河内 春人 遣隋・遣唐使の名のり
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と古代社会』 塙書房 東アジア文化交流史のなかの遣唐使
187. 加藤 友康 貢納と運搬
刊行年:2005/12
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 4 岩波書店 勘会
188. 居駒 永幸 『古事記』『万葉集』と南方文学.-「日の御子」と「てだこ」の表現から
刊行年:2011/03
データ:『交響する古代-東アジアの中の日本』 東京堂出版 東アジアにおける国家形成と文化(日本列島の文明化と古代文化)
189. 今泉 隆雄 仙台郡山遺跡と辺境支配
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 東北 コラム
190. 大庭 康時 鴻臚館
刊行年:2005/12
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 4 岩波書店 特論
191. 大隅 清陽 礼と儒教思想
刊行年:2006/05
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 7 岩波書店 律令官制と礼秩序の研究
192. 宇野 隆夫 船
刊行年:2005/12
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 4 岩波書店 特論
193. 平野 卓治 坂東(律令国家と坂東|兵たちの誕生と坂東|おわりに)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 対蝦夷戦争|俘囚の反乱
194. 平野 卓治 出土文字資料からみる城柵運営と坂東|落川・一の宮遺跡、西の谷遺跡と「兵」
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 坂東 コラム
195. 牧野 淳司 後白河法皇の王権と平家物語
刊行年:2011/03
データ:『交響する古代-東アジアの中の日本』 東京堂出版 都市空間と物語(古代貴族と文化)
196. 菱田 哲郎 須恵器の生産者.-五世紀から八世紀の社会と須恵器工人
刊行年:2005/12
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 4 岩波書店
197. 東村 純子 織物と紡織|日本列島の機-出土部材からみた原始機・地機・高機
刊行年:2006/02
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 5 岩波書店 -|コラム
198. 早川 万年 伊勢神宮への視点
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 東海・東山 コラム
199. 服部 一隆 田令口分条における「五年以下不給」の法意
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と古代社会』 塙書房 班田収授法の復原的研究
200. 橋本 博文 坂東(関東における古墳の出現|同盟から服属へ|人の移動と関東の後期古墳時代社会|関東の終末期古墳とその被葬者像)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 坂東・アヅマ・東国