日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
268件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181.
和田
萃
『皇太神宮儀式帳』からみた伊勢の姿
刊行年:1993/11
データ:『シンポジウム伊勢神宮』 人文書院
182.
和田
萃
丹生水銀をめぐって.-櫛田川・外城田川流域の氏族との関わりから
刊行年:1993/11
データ:『シンポジウム伊勢神宮』 人文書院 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 下
183.
和田
萃
大津皇子の墓.-鳥谷口古墳と加守の長六角堂
刊行年:1994/03
データ:『鳥谷口古墳-奈良県北葛城郡當麻町染野所在の終末期古墳』 橿原考古学研究所 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 上
184.
和田
萃
神武の即位伝承.-なぜ磐余なのか
刊行年:1996/02
データ:別冊歴史読本 21-5 新人物往来社
185.
和田
萃
大王位の誕生と巨大古墳の終焉.-雄略陵をめぐって
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
186.
和田
萃
神仙思想と常世信仰の重層.-丹波・但馬を中心に
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
187.
和田
萃
古代の片岡.-葛城尼寺と尼寺廃寺
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
188.
和田
萃
神仙の地、吉野.-吉野という場を考える
刊行年:1997/04/27
データ:『週刊朝日百科』 1116 朝日新聞社
189.
和田
萃
山の石・川の石・海の石
刊行年:1997/08
データ:古代学研究 139 古代学研究会
190.
和田
萃
巻頭言.-機器の目・人の眼
刊行年:1998/11
データ:木簡研究 20 木簡学会
191.
和田
萃
蜂と古代史.-行基による布教の一側面
刊行年:1999/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 9 高岡市万葉歴史館
192.
和田
萃
船氏の人々.-渡来した人たちがはたした役割
刊行年:2000/06
データ:『ものがたり日本列島に生きた人たち』 3 岩波書店
193.
和田
萃
神器論.-戦う王、統治する王
刊行年:2002/06
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 2 岩波書店 機能と行動
194.
和田
萃
神武の即位伝承.-なぜ磐余なのか
刊行年:2003/01
データ:『史話日本の古代』 3 作品社
195.
和田
萃
飛鳥における大発見.-斉明朝の大土木工事
刊行年:2003/03/06
データ:『週刊朝日百科』 (573) 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
196.
和田
萃
飛鳥の陵墓.-檜隈坂合陵の再検討
刊行年:2005/04
データ:『古代を考える 終末期古墳と古代国家』 吉川弘文館
197.
和田
萃
桜児の歌.-娘子塚の背景
刊行年:2005/10
データ:明日香風 96 飛鳥保存財団
198.
和田
萃
道術・道家医方と神仙思想.-道教的信仰の伝来
刊行年:2006/05
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 7 岩波書店
199.
和田
萃
新城と大藤原京.-万葉歌の歴史的背景
刊行年:2006/11
データ:万葉 196 万葉学会
200.
和田
萃
飛鳥の道標「川原寺西南隅の道標」
刊行年:2008/04
データ:明日香風 106 飛鳥保存財団