日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1352件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 中村 裕一
唐代
の冊書に就いて
刊行年:1988/09
データ:史学研究室報告 8 武庫川女子大学文学部教育学科史学研究室
唐代
制勅研究
182. 中村 裕一
唐代
勅牒における宰相の署名順序
刊行年:1995/06
データ:『アジアの文化と社会』 法律文化社
唐代
公文書研究
183. 築山 治三郎
唐代
における胥吏について
刊行年:1963/11
データ:京都府立大学学術報告 人文 15 京都府立大学
唐代
政治制度の研究
184. 金子 修一 唐太宗-睿宗の郊廟親祭について.-
唐代
における皇帝の郊廟親祭 その(1)
刊行年:1992/07
データ:『中国の都市と農村』 汲古書院
185. 朱 立峰 論
唐代
前期相部宗的伝承及其在両京地区的発展
刊行年:2006/12
データ:唐研究 12 北京大学出版社
唐代
都市史研究
186. 古賀 登
唐代
賦役制度の再検討覚書.-白丁・中男・残疾の負担
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸地域の場合を含めて-』 刀水書房
187. 日野 開三郎
唐代
の私賤民「部曲客女・奴婢」の法身分と生活実態
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸地域の場合を含めて-』 刀水書房
188. 土肥 義和
唐代
敦煌均田制の田土給授文書について.-開元十六年敦煌県史氾知節請給田衛士某慶牒の一分析
刊行年:1990/09
データ:『東アジア古文書の史的研究』 刀水書房
189. 山根 清志
唐代
良賤制と当色婚原則.-特に私賤人を中心に
刊行年:1999/07
データ:『東アジア史における国家と地域』 刀水書房 中国の国家と地域
190. 西村 元佑 高昌国および
唐代
西州の諸契約文書にみえる郷名記載とその消長の意義について
刊行年:1980/03
データ:『中国聚落史の研究-周辺諸地域との比較を含めて-』
唐代
史研究会 増補版(1990/01)
191. 愛宕 元
唐代
の蒲州河中府城と河陽三城.-浮梁と中城を伴った城郭
刊行年:1992/07
データ:『中国の都市と農村』 汲古書院
192. 中村 裕一
唐代
の勅に就いて(五)-勅旨と勅牒.-唐公式令研究(15)
刊行年:1985/02
データ:武庫川女子大学紀要(文学部編) 32 武庫川女子大学
唐代
制勅研究
193. 清木場 東
唐代
俸料制の諸原則
刊行年:1986/07
データ:東方学 72 東方学会 久留米大学産業経済研究所紀要24|帝賜の構造
唐代
財政史研究 支出編
194. 垣見 岳秀|松本 保宣
唐代
前半期の待制について
刊行年:1993/12
データ:論苑 4 姫路工業大学 唐王朝の宮城と御前会議-
唐代
聴政制度の展開
195. 万 芳
唐代
胡俑“袍”的領型
刊行年:2008/12
データ:乾陵文化研究 4 三秦出版社
唐代
胡俑研究
196. 松本 保宣
唐代
後半期における延英殿の機能について
刊行年:1990/05
データ:立命館文学 516 立命館大学人文学会 唐王朝の宮城と御前会議-
唐代
聴政制度の展開
197. 松本 保宣
唐代
後半期の待制・次対官再論
刊行年:1994/02
データ:立命館文学 533 立命館大学人文学会 唐王朝の宮城と御前会議-
唐代
聴政制度の展開
198. 中村 裕一
唐代
藩鎮の「墨勅除官」に就いて
刊行年:1986/06
データ:史学研究室報告 5 武庫川女子大学文学部教育学科史学研究室
唐代
制勅研究
199. 趙 文潤 長安胡人与
唐代
前期的婚俗文化
刊行年:2008/12
データ:乾陵文化研究 4 三秦出版社
唐代
胡人探索
200. 陳 麗萍|李 青峰
唐代
中外経済文化交流的新格局
刊行年:2008/12
データ:乾陵文化研究 4 三秦出版社
唐代
文化述論