日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
387件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 福井 貞助 二条后の物語の方法
刊行年:1963/04
データ:弘前大学人文社会 30 弘前大学人文社会学会
182. 福井 貞助 斎宮恬子をめぐって
刊行年:1965/02
データ:弘前大学人文社会 35 弘前大学人文社会学会
183. 藤田 德太郎 古歌謡の本質
刊行年:1927/04
データ:国語と国文学 4-4 至文堂
184. 沼澤 龍雄 歴史物語の本質
刊行年:1927/04
データ:国語と国文学 4-4 至文堂
185. 橘 豊 『正法眼蔵』といふ文章.-文章研究のための試論
刊行年:1963/04
データ:弘前大学人文社会 30 弘前大学人文社会学会
186. 高木 市之助 軍記物の本質
刊行年:1927/04
データ:国語と国文学 4-4 至文堂
187. 筑土 鈴寛 法語の本質
刊行年:1927/04
データ:国語と国文学 4-4 至文堂
188. 若水 俊 『古事記』神代巻における問題点.-「別天つ神五柱」から「神々の生成」まで
刊行年:1997/03
データ:茨女国文 9 茨城女子短期大学
国語国文学
懇話会
189. 稲賀 敬二 清少納言の社交術
刊行年:1981/12
データ:広島女学院大学
国語国文学
誌 11 広島女学院大学日本文学会 講演 稲賀敬二コレクション全6巻刊行記念パンフレット(笠間書院,2007/04?)
190. 藤河家 利昭 浜松中納言における姉妹物語の意味
刊行年:1994/12
データ:広島女学院大学
国語国文学
誌 24 広島女学院大学日本文学会
191. 迫 徹朗 大鏡作者の条件と大江匡房
刊行年:1967/02
データ:
国語国文学
論文集 5
192. 森 斌 磐姫皇后歌四首の成立
刊行年:1980/12
データ:広島女学院大学
国語国文学
誌 10 広島女学院大学日本文学会
193. 武久 堅 『将門記』依拠の段階.-平家物語の貞盛伝と将門伝
刊行年:1980/12
データ:広島女学院大学
国語国文学
誌 10 広島女学院大学日本文学会
194. 西宮 一民 古事記と渡来書
刊行年:1985/12
データ:広島女学院大学
国語国文学
誌 15 広島女学院大学日本文学会 講演
195. 永尾 章曹 伊邪那岐命・神・大神・大御神について.-古事記の用字法についての一考察
刊行年:1987/12
データ:広島女学院大学
国語国文学
誌 17 広島女学院大学日本文学会 神話
196. 坪井 万里子 大伴坂上郎女の世界
刊行年:1979/12
データ:広島女学院大学
国語国文学
誌 9 広島女学院大学日本文学会 万葉集
197. 吉田 真紀 『落窪物語』における道頼の役割
刊行年:1992/12
データ:広島女学院大学
国語国文学
誌 22 広島女学院大学日本文学会
198. 渡辺 慈子 海幸山幸神話の特質
刊行年:1987/12
データ:広島女学院大学
国語国文学
誌 17 広島女学院大学日本文学会
199. 黒部 通善 敦煌変文と平安女性の仏教的教養.-『成尋阿闍梨母集』所収の仏伝記事をめぐって
刊行年:1973/04
データ:『
国語国文学
論集』 名古屋大
国語国文学
会
200. 黒部 通善 金沢文庫本仏教説話集における仏伝説話考
刊行年:1984/04
データ:『
国語国文学
論集』 名大出版会