日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
297件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181.
坂詰
秀一
小笠原好彦・田中勝弘・西田弘・林博通著 近江の古代寺院
刊行年:1989/11
データ:季刊考古学 29 雄山閣出版 書評
182.
坂詰
秀一
日本考古学史拾遺.-東亜考古学・東方考古学協会と日本古代文化学会
刊行年:1994/03
データ:立正大学文学部論叢 99 立正大学文学部
183.
坂詰
秀一
東山道武蔵路と国府・国分寺.-その発掘された意味
刊行年:1997/11
データ:多摩のあゆみ 88 たましん地域文化財団 歴史と宗教の考古学
184.
坂詰
秀一
『千葉県の歴史』資料編(考古3-奈良・平安時代)
刊行年:1999/03
データ:考古学ジャーナル 442 ニュー・サイエンス社 新刊紹介
185.
坂詰
秀一
斎藤忠編著『中国五台山竹林寺の研究』『中国天台山諸寺院の研究』
刊行年:1999/06
データ:古代文化 51-6 古代学協会 紹介
186.
坂詰
秀一
東北中世考古学会編 中世の出土模鋳銭-東北中世考古学叢書1-
刊行年:2002/02
データ:季刊考古学 78 雄山閣 書評
187.
坂詰
秀一
齋藤忠著『幢竿支柱の研究』『六地蔵幢の研究』
刊行年:2004/08
データ:古代文化 56-8 古代学協会 紹介
188.
坂詰
秀一
小野正敏・佐藤信・舘野和己・田辺征夫編 歴史考古学大辞典
刊行年:2008/02
データ:季刊考古学 102 雄山閣 書評
189.
坂詰
秀一
|佐藤 安平 庄内の金山における須恵器素焼窯跡の調査(予報)
刊行年:1963/06
データ:歴史考古 9・10
190. 大川 清
坂詰
秀一
氏の「武蔵における還元焔窯業の初現」について
刊行年:1962/12
データ:歴史考古 8 ←立正史学26
191. 宇野 信四郎 内藤政恒・大川清・稲垣晋也・
坂詰
秀一
著『信濃国分寺跡』
刊行年:1965/09
データ:歴史考古 13 書評
192. 三上 次男
坂詰
秀一
・森郁夫編 日本歴史考古学を学ぶ 上・中・下
刊行年:1986/08
データ:季刊考古学 16 雄山閣出版 書評
193. 木下 密運 民俗信仰(除災招福の諸相)|中世の墳墓
刊行年:1986/02
データ:『日本歴史考古学を学ぶ』 中 有斐閣 宿曜|方位の吉凶神
194. 黒崎 直 都城の形成と変容.-藤原京から平城京へ
刊行年:1983/10
データ:『日本歴史考古学を学ぶ』 上 有斐閣 平城京の宅地
195. 工藤 敬一 九州荘園の分布と地域的特質
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 荘園
196. 川崎 義雄 調査にいたる経緯
刊行年:2001/03
データ:『東山道武蔵路の調査研究』 古代学協会・古代学研究所
197. 川崎 義雄|松原 典明 調査の目的と方法
刊行年:2001/03
データ:『東山道武蔵路の調査研究』 古代学協会・古代学研究所
198. 上村 俊雄 隼人が形成した古墳文化
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 隼人と蝦夷
199. 渋谷 忠章 『豊後国風土記』と豊後国
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 風土記
200. 佐藤 次男 『常陸国風土記』と常陸国
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 風土記