日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
414件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 田中 卓 防人
刊行年:1956/10
データ:続日本紀研究 3-10 続日本紀研究会 田中卓著作集5
壬申の乱
とその前後
182. 田中 卓 難波の堀江.-瀧川博士の新羅江論に関連して
刊行年:1957/04
データ:日本上古史研究 1-4 日本上古史研究会 田中卓著作集5
壬申の乱
とその前後
183. 田中 卓 飛鳥時代の政治状勢
刊行年:1960/04
データ:歴史教育 8-4 日本書院 日本国家成立の研究|田中卓著作集5
壬申の乱
とその前後
184. 田中 卓 萬侶から麻呂へ.-佐伯宿称浄萬侶の場合
刊行年:1979/05
データ:史料 12 皇学館大学史料編纂所 田中卓著作集5
壬申の乱
とその前後
185. 田中 卓 「朝臣」表記は大宝の修字か.-阿曽美・旦臣・朝臣について
刊行年:1981/08
データ:史料 39 皇学館大学史料編纂所 田中卓著作集5
壬申の乱
とその前後
186. 田中 卓 「旦臣」その後.-大日本古文書の「阿部」は誤読
刊行年:1981/09
データ:史料 40 皇学館大学史料編纂所 田中卓著作集5
壬申の乱
とその前後
187. 杉本 苑子 薬玉.-中臣鎌足の立場から
刊行年:1998/04
データ:『杉本苑子全集』 19 中央公論社 史話日本の古代6大化の改新と
壬申の乱
-古代天皇制の成立
188. 杉本 苑子 薬玉.-中臣鎌足の立場から
刊行年:2003/03
データ:『史話日本の古代』 6 作品社
189. 中尾 芳治 孤立する孝徳.-難波長柄豊碕宮
刊行年:2003/03
データ:『史話日本の古代』 6 作品社 コラム
190. 直木 孝次郎 飛鳥の血とロマン
刊行年:1972/02
データ:『文学の旅』 12 千趣会 飛鳥 その光と影
191. 遠山 美都男 大友皇子の誤算.-瀬田橋の戦い
刊行年:2003/03
データ:『史話日本の古代』 6 作品社 コラム
192. 李 進熈 百済滅亡と白村江の戦い
刊行年:2003/03
データ:『史話日本の古代』 6 作品社
193. 渡辺 寛 斎宮.-いつきのみやの世界
刊行年:1996/03
データ:『尾張古代史セミナー』 1 春日井市教育委員会 東海の歴史
194. 相原 嘉之 石造物からみた皇極・斉明朝の飛鳥.-古代飛鳥の石造物群
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 大化改新の新視点
195. 青木 和夫 氏姓制度.-うじとかばね
刊行年:1987/02/22
データ:『週刊朝日百科』 573 朝日新聞社 コラム
196. 木本 好信 日本史-古代史
刊行年:2007/12
データ:週刊読書人 2719 読書人 二〇〇七年回顧-収穫 動向 新しい見解を提起|倉本一宏『
壬申の乱
』
197. 篠川 賢 変遷する皇位継承.-皇位継承と「不改常典」
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 対外戦争の敗北と軍国化
198. 里中 満智子 創作としての歴史ドラマ
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 古代随想
199. 小林 昌二 改革最前線の実像.-郡山遺跡と渟足・磐舟柵
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 大化改新の新視点
200. 笠原 英彦 皇位継承と官僚制.-藤原不比等〈抄〉
刊行年:1998/12
データ:『天皇と官僚-古代王権をめぐる権力の相克』 PHP研究所 史話日本の古代6大化の改新と
壬申の乱
-古代天皇制の成立