日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
341件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 森 斌
大伴家持
亡妾を悲傷する歌群の特質
刊行年:2005/12
データ:広島女学院大学日本文学 15 広島女学院大学文学部日本語日本文学研究室
182. 村山 出 大伴旅人 大伴郎女|
大伴家持
坂上大嬢
刊行年:1987/02
データ:歴史読本 32-4 新人物往来社 別冊歴史読本21-49日本史をさわがせた夫婦たち(1996/12)
183. 目崎 徳衛 三方王について.-その
大伴家持
との関係
刊行年:1962/02
データ:続日本紀研究 9-2 続日本紀研究会 平安文化史論
184. 松田 好夫
大伴家持
と藤原広嗣の乱
刊行年:1966/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 11-13 学燈社
185. 高野 正美 天平勝宝二年.-
大伴家持
刊行年:1968/07
データ:東京学芸大学国語国文学 3 東京学芸大学
186. 多田 一臣
大伴家持
の「歌日誌」
刊行年:2008/09
データ:『万葉集を読む』 吉川弘文館 万葉集の時代(後期-国家と仏教)
187. 園田 泰子 感傷の歌人.-
大伴家持
刊行年:1968/03
データ:成城万葉 5
188. 関 隆司
大伴家持
越中守時代の中央審議官
刊行年:2012/03
データ:高岡市萬葉歴史館紀要 22 高岡市萬葉歴史館 研究ノート
189. 関 隆司
大伴家持
越中守時代の中央議政官
刊行年:2012/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 22 高岡市万葉歴史館
190. 鈴木 利一 国守
大伴家持
の上巳宴歌
刊行年:1988/03
データ:国文学論叢 33 龍谷大学国文学会 万葉集
191. 新沢 典子
大伴家持
の吉野讃歌と聖武天皇詔
刊行年:2003/07
データ:万葉 184 万葉学会
192. 新谷 秀夫 三十六歌仙『
大伴家持
』像
刊行年:1998/08
データ:万葉を愛する会だより 23 高岡市万葉歴史館万葉を愛する会
193. 新谷 秀夫
大伴家持
.-族に喩せる歌
刊行年:2003/05
データ:『史話日本の古代』 7 作品社 コラム
194. 直木 孝次郎 尾山篤二郎著
大伴家持
の研究
刊行年:1956/10
データ:万葉 21 万葉学会
195. 直木 孝次郎
大伴家持
論(上)(下)
刊行年:1960/08|09
データ:この道 古代史の人びと
196. 山本 健吉
大伴家持
.-心の微動をうたう歌人
刊行年:1975/05
データ:『人物探訪・日本の歴史』 2 暁教育図書
197. 米澤 康
大伴家持
と礪波臣志留志
刊行年:1963/06
データ:日本上古史研究 7-6 日本上古史研究会 評論 越中古代史の研究-律令国家展開過程における地方史研究の一齣
198. 米澤 康 越中守
大伴家持
の立場
刊行年:1963/09
データ:日本歴史 184 吉川弘文館 越中古代史の研究-律令国家展開過程における地方史研究の一齣
199. 若林 榮子 万葉集に見る越中国守としての
大伴家持
刊行年:1957/10
データ:越中史壇 12 越中史壇会
200. 和田 義一
大伴家持
の神奈我良思想
刊行年:1984/09
データ:国語国文学 24 福井大学国語国文学会 万葉集