日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
575件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181.
大塚
初重
先学たちの道
刊行年:1998/11
データ:考古学ジャーナル 438 ニュー・サイエンス社 薄暮の京
182.
大塚
初重
古代国家が見える
刊行年:1998/12
データ:日本考古学 6 日本考古学協会 日本考古学50年の足跡 日本考古学の歩み
183.
大塚
初重
恩師の背中
刊行年:1999/01
データ:日本歴史 608 吉川弘文館 歴史手帖
184.
大塚
初重
金木の偽石器
刊行年:2003/05
データ:本郷 45 吉川弘文館 百言百話
185.
大塚
初重
史跡の整備
刊行年:2003/11
データ:本郷 48 吉川弘文館 百言百話
186.
大塚
初重
高松塚古墳回想
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 古代随想
187.
大塚
初重
龍角寺古墳を行く
刊行年:2008/09
データ:本郷 77 吉川弘文館 私の歴史散歩
188.
大塚
初重
考古学と生涯学習
刊行年:2008/09
データ:考古学ジャーナル 576 ニューサイエンス社 今月の言葉
189. 王 仲殊 試論唐長安城與日本平城京及平安京何故皆以東半城(左京)為更繁栄
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の考古学』 纂修堂
190. 高倉 洋彰 難升米の「率善中郎将」印
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の考古学』 纂修堂
191. 成田 誠治 黒石市高館遺跡出土の羽釜と竪穴住居跡
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の考古学』 纂修堂 土師器
192.
大塚
初重
前方後方墳の成立とその性格
刊行年:1956/03
データ:駿台史学 6 駿台史学会
193.
大塚
初重
福島県石城郡金冠塚古墳
刊行年:1963/10
データ:日本考古学年報 6 誠文堂新光社 発掘及び調査(古墳文化遺跡)
194.
大塚
初重
埴輪工房と工人たち
刊行年:1969/02
データ:日本歴史大辞典月報 6
195.
大塚
初重
日本考古学(弥生時代)
刊行年:1971/04
データ:日本考古学年報 19 誠文堂新光社 学界の趨勢
196.
大塚
初重
関東にもあった装飾古墳
刊行年:1973/11
データ:芸術新潮 287 新潮社 東国の古墳と大和政権
197.
大塚
初重
虎塚壁画古墳の調査
刊行年:1973/12
データ:茨城県史研究 27
198.
大塚
初重
埴輪製作と工人集団
刊行年:1974/10
データ:『古代史発掘』 7 講談社
199.
大塚
初重
古墳はいつどこから
刊行年:1975/03
データ:『日本古代史の謎』 朝日新聞社 朝日ゼミナール・シリーズ(表紙のゼミナールはマーク。奥付に無し)
200.
大塚
初重
茨城県虎塚壁画古墳の調査
刊行年:1975/06
データ:日本考古学年報 26 日本考古学協会 発掘調査略報-1973年度に注目された遺跡の調査略報と問題点