日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
192件中[181-192]
80
100
120
140
160
180
181.
大石
直正
荘園支配と絵図(陸奥国骨寺村絵図[在家絵図] 陸奥国骨寺村絵図[仏神絵図])
刊行年:1997/05
データ:『中世荘園絵図大成』 第一部 河出書房新社
182.
大石
直正
はじめに|中世骨寺村荘園遺跡の史料|中世骨寺村荘園遺跡についての研究の経過|絵図研究の成果
刊行年:2004/03
データ:『骨寺荘園遺跡』 一関市教育委員会
183.
大石
直正
|熊谷 常正|伊藤 博幸|細井 計|岩本 由輝 地方史研究の現状⑬岩手県
刊行年:1995/06
データ:日本歴史 565 吉川弘文館
184. 七海 雅人
大石
直正
監修・青森県六戸町編『北辺の中世史-戸のまちの起源を探る-』
刊行年:1998/10
データ:国史談話会雑誌 39 国史談話会 紹介
185. 千々和 到 入間田宣夫+
大石
直正
編『よみがえる中世7 みちのくの都 多賀城・松島』
刊行年:1993/09
データ:歴史 81 東北史学会 書評
186. 若松 啓文 青森県六戸町編
大石
直正
監修『北辺の中世史-戸のまちの起源を探る-』
刊行年:1998/02
データ:東北中世史研究会会報 10 東北中世史研究会
187. 入間田 宣夫(司会)∥飯村 均|
大石
直正
|本澤 愼輔|八重樫 忠郎|柳原 敏昭 平泉の世界を考える.-研究の現状と課題
刊行年:2002/06
データ:『平泉の世界』 高志書院 座談会
188. 小口 雅史(司会)∥遠藤 巖|入間田 宣夫|斉藤 利男|佐藤 仁|
大石
直正
|榎森 進 シンポジウム「北の中世を考える」
刊行年:1995/03
データ:『津軽安藤氏と北方世界』 河出書房新社
189.
大石
直正
平安時代荘園の労働力編成-越後国石井荘の兼算と得延|辺境の村の開発-陸奥国骨寺村と自在房蓮光
刊行年:1990/01
データ:『人物でたどる日本荘園史』 東京堂出版
190.
大石
直正
武士団の成立(武士団と村落〈会津《会津と蘆名氏-会津蘆名氏の発生》〉)|南北朝の動乱(動乱と各地域〈会津地方《南北朝動乱と会津|蘆名氏》〉)
刊行年:1969/03
データ:『福島県史』 1 福島県
191.
大石
直正
奥羽・関東せめぎあい(荘園と公領|関東御家人の支配|市のにぎわい|名号板碑と題目板碑)|奥州探題大崎氏の盛衰(行き交う軍勢|『余目氏旧記』の世界|葛西・大崎一揆)
刊行年:1999/03
データ:『宮城県の歴史』 山川出版社
192.
大石
直正
北の周縁、列島東北部の興起(日本国の東の境界|外が浜と奥州藤原氏〈柳之御所遺跡の発見|北奥の日本国への編入|北からの衝撃〉|奥州十三湊日之本将軍〈十三、四世紀のエゾ反乱|北辺の港町、十三湊|十三湊=日之本将軍体制|日之本地域〉|日之本地域の解体〈勝山館の落日|松浦藩の成立〉)
刊行年:2001/12
データ:『日本の歴史』 14 講談社