日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
465件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 鳥居 敬誉 空海を語る(四国遍路と私)
刊行年:1973/05
データ:『弘法大師空海-
密教
と日本人-』 雄渾社
182. 湯川 秀樹 空海を語る(不思議な人物)
刊行年:1973/05
データ:『弘法大師空海-
密教
と日本人-』 雄渾社
183. 和歌森 太郎 総論・空海
刊行年:1973/05
データ:『弘法大師空海-
密教
と日本人-』 雄渾社
184. 山崎 誠 寺院の文献資料
刊行年:2000/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 45-12 学燈社
密教
とテクスチユアリティ
185. 谷口 耕生 奈良時代の悔過会と造像
刊行年:2005/07
データ:『特別展「古
密教
-日本
密教
の台頭」目録』 奈良国立博物館
186. 小林 太市郎
密教
芸術論
刊行年:1956/10
データ:MUSEUM 67 美術出版社
187. 飯田 一郎 真言
密教
の成立について
刊行年:1952/12
データ:史潮 47 大塚史学会
188. 大山 公淳 弘法大師の
密教
哲学
刊行年:1935/12
データ:『日本精神研究』 8 東洋書院
189. 大山 公淳 伝教大師の
密教
観
刊行年:1960/01
データ:印度学仏教学研究 8-1 日本印度学仏教学会
190. 大山 公淳 伝教大師の
密教
について
刊行年:1973/06
データ:『伝教大師研究』 早稲田大学出版部
191. 上原 昭一 真言
密教
彫像の系譜
刊行年:1961/07
データ:『世界美術全集』 4 角川書店
192. 彭 金章 敦煌
密教
図像概述
刊行年:2003/03
データ:『聖なるものの形と場』 国際日本文化研究センター シンポジウム報告論文
193. 平林 盛得
密教
と浄土教
刊行年:1991/10
データ:『古文書の語る日本史』 2 筑摩書房 空也
194. 真木 隆行 後宇多天皇の
密教
受法
刊行年:1998/12
データ:『古代中世の社会と国家』 清文堂出版
195. 益田 勝実 即身成仏と
密教
思想
刊行年:1972/07
データ:伝統と現代 16 伝統と現代社
196. 真鍋 俊照 空海と
密教
儀式
刊行年:1999/05
データ:中世文学 44 中世文学会
197. 松長 有慶
密教
の相承者
刊行年:1973/05
データ:ぱれるが 255 評論社 著者は語る
198. 那須 政隆 伝教大師所伝の
密教
刊行年:1973/06
データ:『伝教大師研究』 早稲田大学出版部
199. 永村 眞 真言
密教
の流れ
刊行年:2007/08/12
データ:『週刊仏教新発見』 08 朝日新聞社 多くの宗僧を育んだ
200. 苫米地 誠一 真言
密教
と阿弥陀如来像
刊行年:1996/12
データ:印度学仏教学研究 45-1 日本印度学仏教学会