日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
210件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
181.
小島
憲之
書紀の述作.-その素材について|「素材論」の結び
刊行年:1951/01|1952/08
データ:人文研究 2-1|3-8 大阪市立大学法文学部∥大阪市立大学文学会
182.
小島
憲之
書紀の素材.-文選・史記・漢書・後漢書との関係
刊行年:1951/08
データ:人文研究 2-8 大阪市立大学文学会 古事記・日本書紀Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
183.
小島
憲之
由阿・良基とその著書.-中世万葉学の一面
刊行年:1953/08/30
データ:『万葉集大成』 2 平凡社
184.
小島
憲之
「トガ野」の鹿と「ヲグラ山」の鹿.-萬葉伝誦歌をめぐつて
刊行年:1953/10
データ:万葉 9 万葉学会
185.
小島
憲之
奈良文学より平安文学へ.-異国文学との関連に於て
刊行年:1957/01
データ:人文研究 8-1 大阪市立大学文学会
186.
小島
憲之
文学(漢文学-文字の伝来より推古朝文学へ|金石文の文学)
刊行年:1957/03
データ:『図説日本文化史大系』 2 小学館
187.
小島
憲之
上代歌謡をめぐる諸問題.-異国文学的手法の有無の問題をめぐって
刊行年:1959/05
データ:国語国文 28-5 中央図書出版社
188.
小島
憲之
訓読史の一面.-「論語ニハ鄭玄・何晏ガ注」
刊行年:1966/05
データ:国語国文 35-5 中央図書出版社 国風暗黒時代の文学・上-序論としての上代文学
189.
小島
憲之
上代に於ける学問の一面.-原本系『玉篇』の周辺
刊行年:1971/12
データ:文学 39-12 岩波書店 国風暗黒時代の文学・中(上)-弘仁期の文学を中心として
190.
小島
憲之
釈最澄をめぐる文学交流.-嵯峨弘仁期文学の一側面
刊行年:1973/06
データ:『伝教大師研究』 早稲田大学出版部
191.
小島
憲之
日本書紀の訓詁をめぐって.-原本系「玉篇」との関聯に於いて
刊行年:1974/05
データ:訓点語と訓点資料 54 訓点語学会
192.
小島
憲之
猿投神社本『帝範』訓詁考.-『玉篇』との関係に於て
刊行年:1974/09
データ:語文 32 大阪大学国語国文学会
193.
小島
憲之
白詩の投影.-新撰万葉集・古今集の周辺を中心として
刊行年:1974/09
データ:『古代文学論集』 桜楓社
194.
小島
憲之
海東と西域.-啓蒙期としてみた日本上代文学一斑
刊行年:1983/12
データ:文学 51-12 岩波書店 万葉以前-上代びとの表現
195.
小島
憲之
漢語あそび.-日本近代思想大系「軍隊 兵士」にこと寄せて
刊行年:1989/12
データ:文学 57-12 岩波書店 漢語逍遥
196.
小島
憲之
上代に於ける詩と歌.-「霞」と「霞」をめぐって
刊行年:1990/04
データ:『万葉学論攷』 美夫君志会|続群書類従完成会 漢語逍遥
197.
小島
憲之
『佩文韻府』を読まぬ日はなし.-漢語表現の問題をめぐって
刊行年:1996/03
データ:万葉 157 万葉学会 漢語逍遥
198.
小島
憲之
聖徳太子団の文学.-湯岡碑文記・憲法十七条を中心に
刊行年:1998/04
データ:学鐙 95-4 丸善
199. 井手 至∥
小島
憲之
文章(上代語の文体|各文体の特徴)
刊行年:1967/12
データ:『時代別国語大辞典』 上代編 三省堂 上代語概説
200. 塚原 鉄雄
小島
憲之
『上代日本文学と中国文学・上』|同・中|同・下
刊行年:1963/05-1966/02
データ:人文研究 14-4|16-3|17-2 大阪市立大学文学会