日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
223件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
181. 遠藤 元男 原始の社会と生活
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の歴史学』 弘文堂 年中行事の諸相
182. 藤本 勝義 『源氏物語』における准拠とその意味
刊行年:2011/11
データ:『歴史のなかの源氏物語』 思文閣出版 准拠と古註釈
183. 藤原 克己 『権記』を中心に
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 下 思文閣出版 日記と漢文学 日記と漢文学
184. 藤岡 忠美 黄金期への傾斜|和泉式部と『和泉式部日記』
刊行年:1967/07
データ:『日本文学の歴史』 3 角川書店
185. 益田 勝実 フィクションの出現
刊行年:1967/07
データ:『日本文学の歴史』 3 角川書店
186. 村山 修一 怨霊信仰と仏教思想
刊行年:1967/07
データ:『日本文学の歴史』 3 角川書店
187. 目崎 徳衛 万葉と古今の谷間|六歌仙前後
刊行年:1967/07
データ:『日本文学の歴史』 3 角川書店
188. 武者小路 穰 唐化の嵐|神泉苑の文遊
刊行年:1967/07
データ:『日本文学の歴史』 3 角川書店
189. 村井 康彦 『江談抄』の成立に関する覚書
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の歴史と文学』 歴史編 吉川弘文館 文芸の創成と展開
190. 松野 彩 明好中宮の童女
刊行年:2011/11
データ:『歴史のなかの源氏物語』 思文閣出版 准拠と古註釈
191. 松岡 智之 『源氏物語』の古注釈と歴史
刊行年:2011/11
データ:『歴史のなかの源氏物語』 思文閣出版 准拠と古註釈
192. 竹居 明男 延長の例、不吉なり
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 下 思文閣出版 日記と信仰 日記と信仰
193. 曽根 正人 聖なる仏教者藤原道長.-『栄花物語』の仏教思想の一側面
刊行年:1991/06
データ:『王朝歴史物語の世界』 吉川弘文館 古代仏教界と王朝社会
194. 中村 康夫 源氏物語はなぜ書かれたか
刊行年:2011/11
データ:『歴史のなかの源氏物語』 思文閣出版 『源氏物語』をとりまく文学
195. 塚原 明弘 失われた空間の物語.-『河海抄』の延喜・天歴准拠説
刊行年:2011/11
データ:『歴史のなかの源氏物語』 思文閣出版 准拠と古註釈
196. 吉川 真司 左経記
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 上 思文閣出版 公卿の日記 律令官僚制の研究
197. 吉田 幹生 靫負尉と簾中の人影.-松風巻試解
刊行年:2011/11
データ:『歴史のなかの源氏物語』 思文閣出版 准拠と古註釈
198. 米田 雄介 歴代天皇の本記と逸文|皇后・親王たちの日記逸文
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 上 思文閣出版 天皇の日記|皇族の日記
199. 関口 力|飯沼 清子
山中
裕編
『平安時代の歴史と文学』歴史編・文学編
刊行年:1982/05
データ:国学院雑誌 83-5 国学院大学広報課 紹介
200. 鈴木 一雄
山中
裕編
『平安時代の歴史と文学』歴史編・文学編
刊行年:1982/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 27-5 学燈社 書評