日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 川崎 佐知子 近衛基凞の『源氏物語』書写.-陽明文庫蔵基凞自筆本をめぐって
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学
形成
』 和泉書院 第三部 皇統と文学伝受-中世から近世へ
182. 阪倉 篤義 古代日本語の内的再構.-名詞の構成法を中心に
刊行年:1990/03
データ:『日本語の
形成
』 三省堂
183. 海野 圭介 確立期の御所伝受と和歌の家.-幽斎相伝の典籍・文書類の伝領と禁裏古今伝受資料の作成をめぐって
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学
形成
』 和泉書院 第三部 皇統と文学伝受-中世から近世へ
184. 橋本 萬太郎 日本語の系統論.-類型地理論の視角から
刊行年:1990/03
データ:『日本語の
形成
』 三省堂
185. 高瀬 重雄 越の国と蝦夷および粛慎|越の海と高句麗使|越地方にみる渡来系文化の痕跡|日本海の廻船と伏木港|北前船をめぐる文化史の諸問題
刊行年:1984/06
データ:『日本海文化の
形成
』 名著出版 「越の国と蝦夷および粛慎」は『富山県史』をもとに書き下ろし
186. 成 百仁 日本語系統論の研究と韓国語およびアルタイ諸語
刊行年:1990/03
データ:『日本語の
形成
』 三省堂
187. 田村 すゞ子 日本語とアイヌ語との関係|アイヌ語系統論関係著作・論文目録
刊行年:1990/03
データ:『日本語の
形成
』 三省堂
188. 寺崎 保広 はじめに|古代都市の成立(宮の固定|大極殿の成立|京の成立)|藤原宮の調査(持統天皇|藤原宮の位置|藤原宮の構造|藤原宮の造営時期)|藤原宮木簡の意義(木簡の出土|郡評論争|藤原宮木簡と大宝律令)|藤原京の諸問題(岸俊男の藤原京復元|藤原京の造営過程|大藤原京説)|藤原京から平城京へ(藤原廃都|藤原京の景観|市の機能|唐制の導入)
刊行年:2002/03
データ:『藤原京の
形成
』 山川出版社
189. S・R・ラムゼイ 日本語および朝鮮語におけるアクセントの起源
刊行年:1990/03
データ:『日本語の
形成
』 三省堂
190. 青木 淳 仏師快慶とその信仰圏
刊行年:2002/10
データ:『日本仏教の
形成
と展開』 法蔵館
191. 倉本 一宏 「御堂関白記」古写本・寛仁元年九月三十日条と十月一日条の書写順序をめぐって
刊行年:2017/05
データ:『日本的時空観の
形成
』 思文閣出版 古代から中世へ 『御堂関白記』の研究
192. 倉本 一宏 あとがき.-「時空」論集に向けて
刊行年:2017/05
データ:『日本的時空観の
形成
』 思文閣出版
193. ヨーゼフ・クライナー ヨーロッパ思想史におけるアイヌの役割
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の
形成
と変容』 名古屋大学大学院人間情報学研究科
194. 久野 健 飛鳥・白鳳仏と渡来系工人
刊行年:1993/05
データ:『日本人と日本文化の
形成
』 朝倉書店 新装版(2010/01)
195. 葛野 泰樹 寺院配置からみる大津宮遷都
刊行年:2002/10
データ:『日本仏教の
形成
と展開』 法蔵館
196. 切替 英雄 金田一以前の明治期アイヌ語研究:神保小虎のアイヌ語への関心
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の
形成
と変容』 名古屋大学大学院人間情報学研究科 アイヌ語地名
197. 河上 麻由子 梁の武帝と転輪聖王
刊行年:2017/05
データ:『日本的時空観の
形成
』 思文閣出版 アジアという視座
198. 鎌田 元一 弘仁格式の撰進と施行について
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の
形成
と展開』 吉川弘文館
199. 亀田 隆之 大和益田池造営の問題
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の
形成
と展開』 吉川弘文館 日本古代治水史の研究
200. 河野 勝行 五-六世紀における伊勢.-「神宮」成立史研究のための試考
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の
形成
と展開』 吉川弘文館