日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
256件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
181. 天野 哲也|小野 裕子
擦文文化
の時間軸の検討.-道央、北部日本海沿岸域と東北北部の関係
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの古代から中世の土器様相
182. 大井 晴男 北海道東部における古式の擦文式土器について.-
擦文文化
とオホーツク文化の関係について、補論一
刊行年:1972/03
データ:『常呂-北海道サロマ湖沿岸・常呂川下流域における遺跡調査』 本文編 東京大学文学部
183. 大井 晴男 礼文島元地遺跡オホーツク式土器について.-
擦文文化
とオホーツク文化の関係について,補論2
刊行年:1973/03
データ:北方文化研究 6 北海道大学文学部附属北方文化研究施設
184. 宇田川 洋 総説(黎明期の北海道|縄文土器の流入|鉄器文化の展開へ|
擦文文化
からアイヌ文化へ)
刊行年:1987/10
データ:『角川日本地名大辞典』 1 角川書店
185. 山浦 清 続縄文から
擦文文化
成立期にかけての北海道・本州間の交流.-その交易システムの展開
刊行年:2000/05
データ:『現代の考古学』 5 朝倉書店
186. 松下 亘 所謂北大式についての一考察.-続縄文文化の終末と
擦文文化
の初源
刊行年:1963/02
データ:北海道地方史研究 46
187. 野村 崇 独自の道をたどる北海道の古文化|続縄文文化|オホーツク文化|
擦文文化
|アイヌ文化
刊行年:1997/02
データ:『日本の古代遺跡』 41 保育社
188. 鈴木 信 北海道の古代交易と海上交通手段.-続縄文~
擦文文化
期の交通路と準構造船
刊行年:2004/10
データ:『古代日本海域の港と交流』発表要旨・資料集 石川県埋蔵文化財センター 北海道
189. 鈴木 信 「
擦文文化
」と「続縄文文化」の定義に関する問題.-両文化を分ける基準を何に求めるべきか
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の文化に関する考古学的検討
190. 塚本 浩司 道東部への
擦文文化
の拡大.-トコロチャシ跡遺跡オホーツク文化竪穴住居出土の土師器(擦文土器)から
刊行年:2010/03
データ:『第11回北アジア調査研究報告会 発表要旨』 北アジア調査研究報告会実行委員会 調査報告・研究発表
191. 吉本 忍
擦文文化
期の織機と織物.-栄浦第二遺跡出土の「擦文の綜絖」をめぐって
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ文化の成立』 北海道出版企画センター アイヌ文化への道筋
192. 久保 泰 古代防御性集落は存在するか
刊行年:2004/07
データ:『擦文・アイヌ文化』 北海道新聞社 最後の土器文化-
擦文文化
(コラム)
193. 工藤 研治 石器・石製品.-道南・道央
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 石器・石製品、木・繊維製品
194. 菊池 徹夫 北日本の考古学.-教科書にない日本史
刊行年:1999/03
データ:『発掘された古代日本』 放送大学教育振興会 渡嶋蝦夷=
擦文文化
195. 下野 直章 北海道における金属製鏃について
刊行年:2006/09
データ:北方島文化研究 4 北方島文化研究会 鉄鏃|銅鏃|生活用具|武器|アイヌ文化|
擦文文化
196. 桜井 清彦 青森県市浦村岩井遺跡|青森県市浦村赤坂遺跡
刊行年:1958/03
データ:日本考古学年報 7 誠文堂新光社 発掘及び調査(有史時代) 室町時代∥
擦文文化
と関係
197. 石川 朗 石器・石製品.-道東・道北
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 石器・石製品、木・繊維製品
198. 荒山 千恵 石狩低地帯から出土した縦槌について
刊行年:2011/03
データ:北海道考古学 47 北海道考古学会
擦文文化
|アイヌ文化期|木製品|工具|木槌(ハンマー)|縦槌|製作技術
199. 天野 哲也 古代東北北部地域・北海道における鉄鋼製品の生産と流通
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の形成と変容-考古学からのアプローチ(
擦文文化
からアイヌ文化へ)
200. 阿部 義平 古代国家の実像を求めて.-大都会「平城京」の誕生
刊行年:1981/04
データ:『日本の博物館』 4 講談社 朝鮮式山城|大垣|城柵|
擦文文化