日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
222件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
181. 南本 有紀 能の幽霊・考
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 文化の諸相
182. 光川 康雄 『聖徳太子伝暦』本文をめぐる諸問題.-『太子行事奇蹤之書』と太子の発言
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 文化の諸相
183. 高梨 純次 滋賀・野洲市福泉寺木造阿弥陀如来坐像像内銘文の検討.-鏡宿周辺の造像環境
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 美術の深層
184. 竹居 明男 『扶桑略記』所見「大富天神」再考
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版
185. 蝉丸 朋子 古代政変の変質.-武力から法へ
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 歴史の真相
186. 蝉丸 昌子 僧尼犯罪の裁判・刑罰執行から見た古代の仏教と世俗の関係
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 歴史の真相
187. 關 信子 平安・鎌倉時代の〝迎講阿弥陀仏〟について.-阿弥陀面から阿弥陀像へ
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 美術の深層
188. 難波 謙一 薬師寺最勝会の開始年について
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 歴史の真相
189. 土井 通弘 滋賀竹田神社・神像二躯の制作年代について
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 美術の深層
190. 土井 陽子 摩頂付属の風景.-久遠寺所蔵釈迦八相図をいとぐちにして
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 美術の深層
191. 坪之内 徹 南朝室墓の墓室空間構成
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 文化の諸相
192. 山本 謙治 装飾文様史の課題
刊行年:2005/03
データ:『
文化史学
の挑戦』 思文閣出版 美術の深層
193. 池上 隆史 村岡典嗣年譜.-東北帝国大学
文化史学
第一講座着任から日本思想史学会成立まで(上)(下)
刊行年:2003/03|2004/03
データ:年報日本思想史 2|3 日本思想史研究会(東北大学大学院文学研究科日本思想史研究室内)
194. 杉 仁 西岡
文化史学
の展開とその特質.-西岡虎之助著『文化史の研究』Ⅰ・Ⅱによせて
刊行年:1987/06
データ:『西岡虎之助著作集』 4 三一書房
195. 笠井 昌昭 神話と歴史叙述.-記紀から『神皇正統記』へ
刊行年:1996/11
データ:人文学 160 同志社大学人文学会 →『
文化史学
の挑戦』
196. 上條 朝宏 アムール川流域グロマトゥハ遺跡出土土器の胎土分析について
刊行年:2009/06
データ:『物質
文化史学
論聚』 北海道出版企画センター
197. 越田 賢一郎 流鬼.-7世紀の東北アジア
刊行年:2009/06
データ:『物質
文化史学
論聚』 加藤晋平先生喜寿記念論文集刊行委員会
198. 佐々木 達夫 ユーラシア大陸における陶器生産技術の拡散と地域性
刊行年:2009/06
データ:『物質
文化史学
論聚』 加藤晋平先生喜寿記念論文集刊行委員会
199. 小林 達雄 晋平牧場を巣立った一族郎党
刊行年:2009/06
データ:『物質
文化史学
論聚』 加藤晋平先生喜寿記念論文集刊行委員会 祝辞
200. 後藤 雅彦 東南中国における土器の起源と展開
刊行年:2009/06
データ:『物質
文化史学
論聚』 北海道出版企画センター 中国新石器時代