日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1106件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 高橋 清隆 『大鏡』の構造
刊行年:1983/07
データ:日本
文芸
論稿 12・13 東北大学
文芸
談話会
182. 竹内 奈美 帝の御妻をもあやまつ.-「若紫」巻の密通をめぐって
刊行年:1994/02
データ:日本
文芸
論稿 21 東北大学
文芸
談話会
183. 高橋 洋子 『宇治拾遺物語』の一特色.-『古本説話集』の和歌説話との比較を中心として
刊行年:1967/08
データ:日本
文芸
論稿 1 東北大学
文芸
談話会
184. 高橋 洋子 『今昔物語集』本朝仏法部における女性に関する説話.-その類型と女人の罪とをめぐって
刊行年:1970/06
データ:日本
文芸
論稿 3 東北大学
文芸
談話会
185. 西村 真一 西行における源俊頼の影響
刊行年:1967/08
データ:日本
文芸
論稿 1 東北大学
文芸
談話会
186. 西沢 正二 『増鏡』に描かれた後鳥羽院
刊行年:1967/08
データ:日本
文芸
論稿 1 東北大学
文芸
談話会
187. 西田 禎元 『平中物語』の世界.-その滑稽譚的要素
刊行年:1967/08
データ:日本
文芸
論稿 1 東北大学
文芸
談話会
188. 熊谷 直春 文学史上の承和期(上)(下).-山口博氏の「仁明朝の歌壇」をめぐって
刊行年:2006/05|11
データ:
文芸
と批評 10-3|4
文芸
と批評の会
189. 池田 誠 平家物語と『平家物語』
刊行年:1984/12
データ:
文芸
と批評 6-1
文芸
と批評の会 公開シンポジウム-歴史と文学
190. 佐倉 由泰 『平家物語』の年代記性の考察.-巻第六最終部の叙述の検討を中心に
刊行年:1988/05
データ:
文芸
研究 118 日本
文芸
研究会 軍記物語の機構
191. 永藤 靖 神功皇后伝承の一考察.-国家幻想としての他界と母性
刊行年:1991/02
データ:
文芸
研究 65 明治大学
文芸
研究会 別冊歴史読本21-13古事記日本書紀の謎と真実(1996/04)
192. 笠目 蔦男 今昔物語の世界.-本朝世俗説話における庶民
文芸
の萌芽
刊行年:1974/12
データ:日本
文芸
研究 26-4 関西学院大学日本文学会
193. 桑原 博史 『大鏡』道隆伝について
刊行年:1992/03
データ:
文芸
言語研究(
文芸
篇) 21 筑波大
文芸
・言語学系
194. 名波 弘彰 慶滋保胤「池亭記」試論.-社会記録と閑居
刊行年:1982/12
データ:
文芸
言語研究(
文芸
篇) 7 筑波大
文芸
・言語学系
195. 名波 弘彰 院政期の熊野詣.-滅罪・鎮魂・護法憑けをめぐる儀礼と信仰
刊行年:1988/02
データ:
文芸
言語研究(
文芸
篇) 13 筑波大
文芸
・言語学系
196. 齋藤 清衞 古代日本
文芸
思潮と大陸
文芸
刊行年:1960/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 5-5 学燈社
197. 山口 昌男 『更級日記』の
文芸
構造.-物語作家の仮面的告白を中心に
刊行年:1973/
データ:日本
文芸
研究 25-3 関西学院大学日本文学会
198. 高畠 望 藤原良経年譜考
刊行年:1975/04
データ:中世
文芸
論稿 1 龍谷大学中世
文芸
談話会
199. 大林 太良 異郷訪問譚の構造
刊行年:1979/
データ:口承
文芸
研究 2 日本口承
文芸
学会 東アジアの王権神話-日本・朝鮮・琉球-
200. 深沢 徹 狂疾の中の大江匡房.-大宰府支配の終焉と院政ディスポティズム
刊行年:1983/02
データ:
文芸
と批評 5-8
文芸
と批評同人 中世神話の煉丹術-大江匡房とその時代