日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
382件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 竹内 英昭 史跡
斎宮
跡
刊行年:2005/07
データ:『発掘された日本列島2005-新発見考古速報』 朝日新聞社 現代によみがえる遺跡-古代
182. 西 洋子
斎宮
寮について
刊行年:1980/10
データ:『日本古代史研究』 吉川弘文館
183. 中村 哲
斎宮
考
刊行年:1978/01
データ:文学 46-1 岩波書店
184. 吉海 直人
斎宮
と文芸
刊行年:1992/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 57-12 至文堂 王朝文芸と信仰
185. 吉水 康夫
斎宮
跡
刊行年:1997/05
データ:『空から見た古代遺跡と条里』 大明堂
186. 岸田 早苗 王朝貴族の教育事情(貴族の教育)|姫君達の教育事情(姫君の教育|姫君の読んだ物語|姫君の愛でた物語絵)|斎王の読んだ物語(内親王の教育書|斎王・斎院の生んだ文学|文学に名を残した斎王)|まとめにかえて 姫君達の教育事情
刊行年:2001/10
データ:『斎王の読んだ物語~王朝の姫君 教育事情~』
斎宮
歴史博物館
187. 伊井 春樹 姫君にとっての絵物語
刊行年:2001/10
データ:『斎王の読んだ物語~王朝の姫君 教育事情~』
斎宮
歴史博物館
188. 熊田 亮介
斎宮
寮の成立をめぐって
刊行年:1977/09
データ:文化 41-1・2 東北大学文学会
189. 久徳 高文 国文学に現われた
斎宮
刊行年:1976/12
データ:保存の声 2 伊勢斎王宮の歴史と保存
190. 坂本 和子 古代物語と伊勢
斎宮
刊行年:1970/01
データ:国学院雑誌 71-1 国学院大学
191. 稲本 紀昭
斎宮
寮とその経済
刊行年:1978/03
データ:三重大学教育学部研究紀要 29-3 三重大学教育学部
192. 天野 秀昭|星野 利幸
斎宮
関係年表|
斎宮
寮の官人|
斎宮
寮の殿舎|
斎宮
関係主要文献一覧
刊行年:2005/10
データ:『明和町史』
斎宮
編 明和町 附編
193. 榎村 寛之
斎宮
への手紙
刊行年:2000/09
データ:郵政考古紀要 28 大阪郵政考古学会 更級日記
194. 榎村 寛之
斎宮
歴史博物館
刊行年:2005/11
データ:学士会会報 855 学士会 博物館だより
195. 榎村 寛之
斎宮
と亀卜
刊行年:2006/05
データ:『亀卜-歴史の地層に秘められたうらないの技をほりおこす』 臨川書店 日本古代史 コラム
196. 上田 正昭 二つの
斎宮
刊行年:1973/12
データ:日本古典文学全集月報 32 小学館 4万葉集三 古代再発見
197. 飛田 範夫
斎宮
邸宅の庭園
刊行年:2007/02
データ:『平安京の住まい』 京都大学学術出版会
198. 樋口 元巳
斎宮
忌詞の周辺
刊行年:1988/07
データ:神戸商船大学紀要(文科論集) 37
199. 村上 喜雄
斎宮
跡の危機
刊行年:1981/11
データ:日本史研究 231 日本史研究会 歴史通信
200. 水橋 公恵 成立期の
斎宮
について
刊行年:1999/11
データ:『瓦衣千年』 森郁夫先生還暦記念論文集刊行会