日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
248件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
181. 水野 明善 古代の朝鮮渡来人をめぐって.-学問水準と常識
刊行年:1971/03
データ:
日本のなかの朝鮮文化
9 朝鮮文化社
182. 水野 祐 出雲のなかの新羅文化
刊行年:1975/12
データ:
日本のなかの朝鮮文化
28 朝鮮文化社
183. 三上 次男|小山 富士夫|金 達寿|長谷部 楽爾 土器と陶磁器について
刊行年:1969/12
データ:
日本のなかの朝鮮文化
4 朝鮮文化社 座談会 座談会 日本の朝鮮文化
184. 三木 勝 備後常城を築いた人びと
刊行年:1977/03
データ:
日本のなかの朝鮮文化
33 朝鮮文化社
185. 松原 三郎 飛鳥白鳳仏と朝鮮
刊行年:1972/09
データ:
日本のなかの朝鮮文化
15 朝鮮文化社
186. 松前 健 渡来氏族・大神氏の伝承
刊行年:1979/09
データ:
日本のなかの朝鮮文化
43 朝鮮文化社
187. 松下 智 茶の起源と伝来
刊行年:1970/09
データ:
日本のなかの朝鮮文化
7 朝鮮文化社
188. 野村 増一 備前のなかの朝鮮
刊行年:1969/12
データ:
日本のなかの朝鮮文化
4 朝鮮文化社
189. 野村 増一 備中のなかの朝鮮
刊行年:1971/06
データ:
日本のなかの朝鮮文化
10 朝鮮文化社
190. 野村 増一 ふるさとにみる朝鮮文化.-岡山県赤磐郡山陽町
刊行年:1976/12
データ:
日本のなかの朝鮮文化
32 朝鮮文化社
191. 二宮 啓任 百済王族の来日伝説
刊行年:1971/09
データ:
日本のなかの朝鮮文化
11 朝鮮文化社
192. 韮塚 一三郎 武蔵野における朝鮮文化
刊行年:1969/03
データ:
日本のなかの朝鮮文化
1 朝鮮文化社
193. 田中 重雄 有田川流域の渡来文化
刊行年:1976/03
データ:
日本のなかの朝鮮文化
29 朝鮮文化社
194. 龍田 肇 房総の芝山古墳
刊行年:1970/03
データ:
日本のなかの朝鮮文化
6 朝鮮文化社
195. 武田 好吉 信州善光寺考.-日本最初の仏像をまつる
刊行年:1969/09
データ:
日本のなかの朝鮮文化
3 朝鮮文化社
196. 滝沢 林三 鵜と鵜葺草葺不合尊.-敦賀・若狭の伝承
刊行年:1977/06
データ:
日本のなかの朝鮮文化
34 朝鮮文化社
197. 田辺 尚雄 音楽から見た古代日本と朝鮮|続・同
刊行年:1971/12|1972/03
データ:
日本のなかの朝鮮文化
12|13 朝鮮文化社
198. 田辺 尚雄 日本の高麗楽についての疑義
刊行年:1973/06
データ:
日本のなかの朝鮮文化
18 朝鮮文化社
199. 谷川 徹三 勾玉のこと
刊行年:1976/06
データ:
日本のなかの朝鮮文化
30 朝鮮文化社
200. 瀬川 芳則 漁隠洞から鷹塚山まで.-大阪湾型小形製鏡の出現
刊行年:1976/09
データ:
日本のなかの朝鮮文化
31 朝鮮文化社