日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
378件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181.
松尾
光
蒔ける田・植ゑし田
刊行年:2005/11
データ:天飛ぶ 13 奈良県立万葉文化館友の会 万葉歌の魅力をさぐる⑤ 新墾田|田植|苗代 万葉集とその時代
182.
松尾
光
史料の価値には順がある
刊行年:2005/11
データ:翔 48 翔の会 万葉集とその時代
183.
松尾
光
持統女帝の吉野行幸
刊行年:2005/12
データ:礫 230 礫の会 研究的随想他 万葉集とその時代
184.
松尾
光
心の中の女神の笑顔
刊行年:2005/12/19
データ:産経新聞(奈良版) 産経新聞社 万葉集と遊ぶ51 早馬駅家|東歌 万葉集とその時代
185.
松尾
光
唐津市中原遺跡出土の戍人木簡について
刊行年:2006/03
データ:万葉古代学研究所年報 4 万葉古代学研究所 防人
186.
松尾
光
山吹に魅惑的なイメージ
刊行年:2006/04/24
データ:産経新聞(奈良版) 産経新聞社 万葉集と遊ぶ63 万葉集とその時代
187.
松尾
光
「人事の春」憂愁詠む
刊行年:2006/06/12
データ:産経新聞(奈良版) 産経新聞社 万葉集と遊ぶ69 大伴家持 万葉集とその時代
188.
松尾
光
合歓木に込めた恋の行方
刊行年:2006/08/07
データ:産経新聞(奈良版) 産経新聞社 万葉集と遊ぶ75 紀女郎|大伴家持 万葉集とその時代
189.
松尾
光
七世紀史と『古事記』
刊行年:2006/09
データ:歴史読本 51-12 新人物往来社 特集論考 『古事記』の成立・構想に関する論考1 万葉集とその時代
190.
松尾
光
耳を澄ました「街の声」
刊行年:2006/09/18
データ:産経新聞(奈良版) 産経新聞社 万葉集と遊ぶ79 越中国|大伴家持 万葉集とその時代
191.
松尾
光
倭姫王をめぐる二つの謎
刊行年:2006/10
データ:礫 240 礫の会 巻頭十題 万葉集とその時代
192.
松尾
光
女帝の内心 今に伝える
刊行年:2006/11/29
データ:産経新聞(奈良版) 産経新聞社 万葉集と遊ぶ88 大嘗祭|元明女帝|御名部皇女 万葉集とその時代
193.
松尾
光
防人が「物部」名持つ意味
刊行年:2007/01/22
データ:産経新聞(奈良版) 産経新聞社 万葉集と遊ぶ93 物部真島 万葉集とその時代
194.
松尾
光
橋渡し役は「招かれざる客」
刊行年:2007/03/05
データ:産経新聞(奈良版) 産経新聞社 万葉集と遊ぶ99 新羅 万葉集とその時代
195.
松尾
光
古代鳥形製品の文献学
刊行年:2007/07
データ:『原始・古代日本の祭祀』 同成社 歴史時代の祭祀
196.
松尾
光
図書・情報室のジレンマ
刊行年:2007/11
データ:万葉図書・情報室だより 19 奈良県立万葉文化館 万葉集とその時代
197.
松尾
光
四字年号の採用とその経緯
刊行年:2008/01
データ:歴史読本 53-1 新人物往来社 万葉集とその時代
198.
松尾
光
和泉監・芳野監の呼称について
刊行年:2008/03
データ:万葉古代学研究所年報 6 万葉古代学研究所
199.
松尾
光
万葉挽歌詠の作者と場
刊行年:2008/03
データ:万葉古代学研究所年報 6 万葉古代学研究所
200.
松尾
光
だれが挽歌を詠んだのか
刊行年:2008/11
データ:翔 51 翔の会 万葉古代学研究所年報6(2008/03)の簡約版 万葉集とその時代