日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
205件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
181. 上野 誠 白い喪服の古代学(一)-
柿本人麻呂
の挽歌|同(二)(三)
刊行年:2000/10|2001/01
データ:明日香風 76|77 飛鳥保存財団
182. 服部 喜美子 「持統女帝と
柿本人麻呂
」小考.-天武挽歌・星をうたう歌をめぐって
刊行年:1982/03
データ:美夫君志 26 美夫君志会
183. 村尾 誠一 新古今の中の万葉.-
柿本人麻呂
のならのみかど斂葬の歌をめぐって
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 49-12 学燈社 新古今和歌集
184. 森田 悌
柿本人麻呂
の終焉と律令.-初期律令国家理解への一視角(三)
刊行年:1989/08
データ:金沢大学教育学部教科教育研究 25 金沢大学教育学部 古代国家と万葉集
185. 吉田 とよ子
柿本人麻呂
の空間・時間意識.-漢・六朝の賦詩との関連において
刊行年:1979/04
データ:上代文学 42 上代文学会
186. 吉田 義孝 天武朝における
柿本人麻呂
の事業.-人麻呂歌集と民謡の関連を中心に
刊行年:1962/05
データ:国語国文学報 15 愛知学芸大学国語国文学会 風俗の歌舞を天皇制的観点から掌握し直した 万葉集Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
187. 吉田 義孝
柿本人麻呂
における近江朝と持統朝.-近江荒都の歌をめぐって
刊行年:1972/10
データ:国語と国文学 49-10 至文堂
188. 吉田 義孝
柿本人麻呂
と藤原京.-天武諸皇子への献呈儀礼歌を中心に
刊行年:1991/03
データ:国文学会誌 20 岐阜女子大 万葉集
189. 渡瀬 昌忠
柿本人麻呂
の詩の形成(一)~(四).-相聞長歌を中心に
刊行年:1965/05-09
データ:日本文学 14-5~9 日本文学協会
190. 梅原 猛|池田 彌三郎∥水谷 慶一(構成) 双面の詩人 柿本人麿
刊行年:1974/08
データ:野性時代 1-4 角川書店 古代史探訪④ 日本史探訪別巻古代編Ⅰ|日本史探訪(文庫版)3律令体制と歌びとたち
191. 松尾 光 浮き立つような至福の時
刊行年:2005/09/26
データ:産経新聞(奈良版) 産経新聞社 万葉集と遊ぶ40 壱師の花|
柿本人麻呂
歌集歌 万葉集とその時代
192. 小谷 博泰
柿本人麻呂
作歌の同語異表記について.-石見相聞歌・泣血哀慟歌の本文と異伝
刊行年:1988/12
データ:水門-言葉と歴史 16 水門の会 上代文学と木簡の研究
193. 阿部 猛 旅ゆくわれを-
柿本人麻呂
と松尾芭蕉|史料との偶然の出あい-菅笠売りの座|体重計
刊行年:2003/02
データ:日本社会史研究 57 日本社会史研究会 歴史を彷徨う-歴史掌篇集∥歴史学と歴史教育-歴史を彷徨う
194. 阿部 猛 白鳳文化(伊勢神宮の成立|墓誌|薄葬令|阿不幾乃山陵記|漏刻|初期萬葉|
柿本人麻呂
|額田王)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 律令国家の成立
195. 阿蘇 瑞枝 鏡王女と安見児-藤原鎌足をめぐる女|
柿本人麻呂
の妻|防人の妻 歌に託す妻への愛
刊行年:1978/10
データ:『日本女性の歴史』 1 暁教育図書
196. 村田 右富実 第二期
柿本人麻呂
を中心に 「歌う」から「書く」への転換と、時間の遠近法
刊行年:1998/02
データ:AERA Mook 34 朝日新聞社 万葉集の時代と歌人
197. 南 広志 宇喜多一蕙『三十六歌仙図』(大伴家持|
柿本人麻呂
|山部赤人)|同(紀貫之|清原元輔|大中臣能宣)
刊行年:1993/01|1993/04
データ:万葉を愛する会だより 6|7 高岡市万葉歴史館万葉を愛する会
198. 中川 幸廣 仏像と仏式斎会と.-渡瀬昌忠氏『
柿本人麻呂
研究 島の宮の文学』を読む
刊行年:1979/07
データ:万葉 101 万葉学会
199. 身崎 壽 上野理著『人麻呂の作歌活動』 上野理氏の
柿本人麻呂
研究をといなおす.-『人麻呂の作歌活動』の上梓によせて
刊行年:2001/01
データ:古代研究 34 早稲田大学 書評
200. 神野志 隆光 記紀の世界(神話とは何か|口誦から記載へ|天の岩戸|国譲りと天孫降臨|ムスヒの神の歴史意識化)|万葉の歌人たち(抒情詩の開眼|額田王|大津皇子と大伯皇女|
柿本人麻呂
)
刊行年:1983/02
データ:『日本の古代文学』 新日本出版社