日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
299件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 平野 卓治 金印の賜授
刊行年:2005/03
データ:『文字と古代日本』 2 吉川弘文館 外交と文字
182. 平川 南 文字による支配
刊行年:2004/12
データ:『文字と古代日本』 1 吉川弘文館 総説
183. 平川 南 伝達・記録方法と外交・軍事
刊行年:2005/03
データ:『文字と古代日本』 2 吉川弘文館 総説
184. 平川 南 木と紙
刊行年:2005/03
データ:『文字と古代日本』 2 吉川弘文館 伝達・記録方法
185. 平石 充 長屋王家の生活
刊行年:2005/10
データ:『文字と古代日本』 4 吉川弘文館 生活と文字
186. 春名 宏昭 宣命体
刊行年:2006/02
データ:『文字と古代日本』 5 吉川弘文館 表現の諸相
187. 早川 万年 行政命令・伝達(郡符木簡)
刊行年:2004/12
データ:『文字と古代日本』 1 吉川弘文館 行政文書
188. 馬場 基 宮城の警護
刊行年:2005/03
データ:『文字と古代日本』 2 吉川弘文館 軍事
189. 橋本 義則 銅の生産・消費の現場と木簡
刊行年:2005/07
データ:『文字と古代日本』 3 吉川弘文館 生産・管理と文字
190. 禰冝田 佳男 絵画による伝達
刊行年:2006/02
データ:『文字と古代日本』 5 吉川弘文館 表現の諸相
191. 山里 純一 呪符の機能
刊行年:2005/10
データ:『文字と古代日本』 4 吉川弘文館 神と文字
192. 山路 直充 文字瓦の生産.-七・八世紀の坂東諸国と陸奥国を中心に
刊行年:2005/07
データ:『文字と古代日本』 3 吉川弘文館 生産・管理と文字
193. 山田 邦和 記号の役割
刊行年:2006/02
データ:『文字と古代日本』 5 吉川弘文館 表現の諸相
194. 柳沢 朗 歌集編纂の方法
刊行年:2006/02
データ:『文字と古代日本』 5 吉川弘文館 文字化する試み
195. 矢嶋 泉 伝承の記述
刊行年:2006/02
データ:『文字と古代日本』 5 吉川弘文館 文字化する試み
196.
森
下
章
司 鏡・支配・文字
刊行年:2004/12
データ:『文字と古代日本』 1 吉川弘文館 支配と金石文
197. 籾山 明 中国の文書行政.-漢代を中心として
刊行年:2005/03
データ:『文字と古代日本』 2 吉川弘文館 中国・朝鮮における文書行政
198. 宮瀧 交二 防人
刊行年:2005/03
データ:『文字と古代日本』 2 吉川弘文館 軍事
199. 丸山 裕美子 律令
刊行年:2004/12
データ:『文字と古代日本』 1 吉川弘文館 行政文書
200. 松原 弘宣 国造と碑.-那須国造碑と阿波国造碑
刊行年:2004/12
データ:『文字と古代日本』 1 吉川弘文館 支配と金石文