日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
512件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 仁藤 敦史 文書による行政(役人の世界〈天皇と文字〉)|村の世界(土地と文字)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から
正倉院文書
まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字
182. 舘野 和己 文書による行政(役人の世界〈役所の一日《文書の整理と保管|九九算|手習い・習書|宿直|勤務評定》〉)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から
正倉院文書
まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字
183. 高橋 裕 加賀・能登の古代文字
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から
正倉院文書
まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字 大伴家持
184. 鈴木 靖民 南と北の文字(南島・九州南部の文字資料|北海道・東北北部の文字資料)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から
正倉院文書
まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字 日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト
185. 土橋 誠 地方から中央へ
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から
正倉院文書
まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字
186. 東野 治之 文字を使いこなす(文書・付札木簡〈文書の書式|宣命体|帳簿|物品に付けられた札|典籍・経典の受容〉|則天文字)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から
正倉院文書
まで-』 朝日新聞社 文字のはじまりとひろがり
187. 山中 章 まじないと文字(物忌札|蘇民将来札|さまざまなまじない|人面を描く)|土器に文字を記す(都の役所で書く|地方の役所で書く|村で書く)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から
正倉院文書
まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字
188. 李 成市 古代朝鮮の文字文化
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から
正倉院文書
まで-』 朝日新聞社 文字のはじまりとひろがり
189. 皆川 完一 高屋赤麻呂|古神徳|志斐麻呂|他田水主|善珠|後家川麻呂|恵雲|七夕詩并序|平城京東市図|写経試字|写経生楽書
刊行年:1975/07
データ:『書の日本史』 1 平凡社
正倉院文書
と古代中世史料の研究
190. 佐藤 稔
正倉院文書
刊行年:1988/07
データ:『漢字講座』 5 明治書院
191. 採訪出張報告
正倉院文書
調査
刊行年:1972/03
データ:東京大学史料編纂所報 6 東京大学史料編纂所 稲垣・土田・皆川・岡田 大宝二年筑前国嶋郡川辺里戸籍
192. 採訪調査報告
正倉院文書
調査
刊行年:1973/03
データ:東京大学史料編纂所報 7 東京大学史料編纂所 稲垣・土田・皆川・鈴木
193. 採訪調査報告
正倉院文書
調査
刊行年:1974/03
データ:東京大学史料編纂所報 8 東京大学史料編纂所 稲垣・土田・皆川・岡田
194. 採訪調査報告
正倉院文書
調査
刊行年:1975/03
データ:東京大学史料編纂所報 9 東京大学史料編纂所 稲垣・菊地・土田・皆川・鈴木 続修
195. 採訪調査報告
正倉院文書
調査
刊行年:1976/03
データ:東京大学史料編纂所報 10 東京大学史料編纂所 稲垣・土田・皆川・岡田 千部法華経校帳
196. 採訪調査報告
正倉院文書
調査
刊行年:1977/03
データ:東京大学史料編纂所報 11 東京大学史料編纂所 稲垣・皆川・鈴木・千々和 手実
197. 採訪調査報告
正倉院文書
調査
刊行年:1978/03
データ:東京大学史料編纂所報 12 東京大学史料編纂所 稲垣・皆川・岡田・石上 造仏所作物帳
198. 採訪調査報告
正倉院文書
調査
刊行年:1979/03
データ:東京大学史料編纂所報 13 東京大学史料編纂所 土田・皆川・松島・岡田・石上
199. 採訪調査報告
正倉院文書
調査
刊行年:1986/03
データ:東京大学史料編纂所報 20 東京大学史料編纂所 皆川・岡田・石上・石井・加藤
200. 採訪調査報告
正倉院文書
調査
刊行年:1988/03
データ:東京大学史料編纂所報 22 東京大学史料編纂所 皆川・岡田・石上・石井・加藤・山口