日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
520件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 加藤 功 奥野高廣先生と
武蔵野
文化協会
刊行年:2000/08
データ:国史学 172 国史学会 奥野高廣先生追悼記事
182. 小野 一之 中世「
武蔵野
」開発と歌枕の変貌
刊行年:1998/11
データ:多摩のあゆみ 92 たましん地域文化財団
183. 山﨑 謹哉 多摩川(
武蔵野
台地)
刊行年:1978/07
データ:『流域をたどる歴史』 3 ぎょうせい
184. 岡田 純一 平安朝文学と花
刊行年:1984/06
データ:
武蔵野
女子学院中学高等学校研究紀要 5
185. 氏家 敏之 鳥居龍蔵と
武蔵野
会-
武蔵野
会設立の背景に関する研究ノート|海外調査と雑誌『
武蔵野
』-鳥居龍蔵の朝鮮半島調査の記述に関する一考察
刊行年:2011/03
データ:鳥居龍蔵研究 1 鳥居龍蔵を語る会(代表 天羽利夫) 鳥居龍蔵の足跡を辿る
186. 青木 周平 『日本書紀』一書論.-本書から見た場合
刊行年:1992/03
データ:古代文学 31
武蔵野
書院
187. 斎藤 英喜 古老.-語り手・伝承者論のために
刊行年:1987/03
データ:古代文学 26
武蔵野
書院
188. 近藤 信義 地名起源譚と〈音〉.-「訛」「誤」「改」をめぐって
刊行年:1987/03
データ:古代文学 26
武蔵野
書院
189. 笠松 郁子 大国主神話の構想.-国譲りを可能ならしめる論理
刊行年:1992/03
データ:古代文学 31
武蔵野
書院
190. 犬飼 公之 古代日本の時間(意識と表象)
刊行年:1992/03
データ:古代文学 31
武蔵野
書院
191. 岡部 隆志 『耳』の書物.-日本書紀の「史」の方法について
刊行年:1992/03
データ:古代文学 31
武蔵野
書院
192. 山田 直巳 文字と言葉あるいは和語と漢語の葛藤
刊行年:1992/03
データ:古代文学 31
武蔵野
書院
193. 三浦 佑之 地名起源譚から説話へ.-二神の国占め競争譚を通して
刊行年:1987/03
データ:古代文学 26
武蔵野
書院
194. 丸山 顯徳 都市と信仰
刊行年:1997/03
データ:古代文学 36
武蔵野
書院
195. 戸谷 高明 「天離る鄙」の意味
刊行年:1976/03
データ:古代文学 15
武蔵野
書院 万葉集
196. 石井 進 郷土研究を進めるために.-「
武蔵野
の伝統」をめぐって
刊行年:1949/09
データ:桐陰会雑誌 118 私本塵芥抄
197. 岩下 均
武蔵野
の歌枕以前.-朮から紫草へ
刊行年:1983/05
データ:国学院雑誌 84-5 国学院大学広報課
198. 大塚 正史他
武蔵野
分寺奈良時代住居跡発掘報告
刊行年:1950/04
データ:先史文化
199. 小野 一之 古代「
武蔵野
」の展開.-国府の周縁
刊行年:1997/03
データ:府中市郷土の森紀要 10 府中市教育委員会
200. 小野 一之 隅田川から
武蔵野
へ.-『伊勢物語』の史的一考察
刊行年:2002/03
データ:府中市郷土の森博物館紀要 15 府中市郷土の森博物館