日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1313件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 浅香 年木 気多の神と「異国」の王子.-能登一宮気多神社と寺家遺跡
刊行年:1983/05
データ:
歴史手帖
11-5 名著出版 茜さす日本海文化-北陸古代ロマンの再構築
182. 今井 二三夫 堀越城跡の調査-青森県弘前市
刊行年:1977/04
データ:
歴史手帖
5-4 名著出版 遺跡発掘の成果と展望 中世の考古学-遺跡発掘の新資料
183. 岩片 寿広 棟札.-社の履歴書
刊行年:1996/03
データ:
歴史手帖
24-3 名著出版 足もとの中世-地域史をひろげる⑥
184. 岩野 見司 尾張の三角縁神獣鏡
刊行年:1975/12
データ:
歴史手帖
3-12 名著出版
185. 岩鼻 通明 湯殿山即身仏信仰再考
刊行年:1985/08
データ:
歴史手帖
13-8 名著出版
186. 海保 嶺夫 松前藩の成立とアイヌ民族の動向.-和人地をめぐって
刊行年:1978/11
データ:
歴史手帖
6-11 名著出版
187. 海保 嶺夫 中世蝦夷の特質を探る
刊行年:1982/02
データ:
歴史手帖
10-2 名著出版
188. 鏡山 猛 神籠石の築造年代について
刊行年:1976/03
データ:
歴史手帖
4-3 名著出版
189. 鏡山 猛 佐賀県における古代山城の展開
刊行年:1979/08
データ:
歴史手帖
7-8 名著出版
190. 鏡山 猛|石松 好雄 大宰府史蹟調査の考古学成果
刊行年:1977/04
データ:
歴史手帖
5-4 名著出版 歴史考古学とは何か 大野城|水城|基肄城 中世の考古学-遺跡発掘の新資料
191. 賀川 光夫 大分県(豊)の古代文化.-大陸と畿内と
刊行年:1985/04
データ:
歴史手帖
13-4 名著出版
192. 賀川 光夫 歴史と私
刊行年:1991/05
データ:
歴史手帖
19-5 名著出版 巻頭随想
193. 鍵和田 武彦 新羅からの渡来神
刊行年:1985/03
データ:
歴史手帖
13-3 名著出版 風土記をひらく⑧ 風土記をひらく
194. 鍵和田 武彦 アメノヒボコについて
刊行年:1995/11
データ:
歴史手帖
23-11 名著出版 風土記の神と宗教的世界
195. 景浦 勉 古代瀬戸内の海賊
刊行年:1976/05
データ:
歴史手帖
4-5 名著出版
196. 景山 春樹 飯道山とその信仰
刊行年:1975/11
データ:
歴史手帖
3-11 名著出版
197. 景山 春樹 古代大和の神々
刊行年:1976/01
データ:
歴史手帖
4-1 名著出版
198. 籠瀬 良明 中世の城・館研究調査への提言
刊行年:1977/04
データ:
歴史手帖
5-4 名著出版 歴史考古学とは何か
199. 籠瀬 良明 歴史と私
刊行年:1982/12
データ:
歴史手帖
10-8 名著出版
200. 大塚 初重 日本考古学一九九〇年
刊行年:1991/05
データ:
歴史手帖
19-5 名著出版