日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
266件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 小林 茂文 ・殯・王位継承.-古代王権と女性(二)
刊行年:1990/05
データ:
民衆史研究
39
民衆史研究
会 周縁の古代史-王権と性・子ども・境界
182. 奥野 中彦 律令的土地所有制と八世紀荘園.-八世紀寺領荘園の歴史的性格
刊行年:1979/05
データ:
民衆史研究
17
民衆史研究
会 日本における荘園制形成過程の研究
183. 奥野 中彦 八世紀寺領荘園における所有と経営
刊行年:1980/05
データ:
民衆史研究
18
民衆史研究
会 日本における荘園制形成過程の研究
184. 奥野 中彦 九世紀のいわゆる王臣家の「荘園」について
刊行年:1987/05
データ:
民衆史研究
33
民衆史研究
会 田図|田籍 日本における荘園制形成過程の研究
185. 海老澤 衷 中世村落の復原と保存.-和泉国日根荘の場合
刊行年:1992/05
データ:
民衆史研究
43
民衆史研究
会 荘園公領制と中世村落
186. 高島 英之 関和彦著『古代農民忍羽を訪ねて 奈良時代東国人の暮らしと社会』
刊行年:1999/11
データ:
民衆史研究
58
民衆史研究
会 書評 古代東国地域史と出土文字資料
187. 関 和彦 古代神祇信仰の国家的編成
刊行年:1972/05
データ:
民衆史研究
10
民衆史研究
会 風土記と古代社会
188. 西谷地 晴美 中世前期の温暖化と慢性的農業危機
刊行年:1998/05
データ:
民衆史研究
55
民衆史研究
会
189. 永原 慶二 中世における『秩序』と民衆
刊行年:1981/05
データ:
民衆史研究
20
民衆史研究
会 民衆史を考える
190. 田村 憲美 中世における在地社会と天候.-西暦一五〇三・四年の畿内
刊行年:1998/05
データ:
民衆史研究
55
民衆史研究
会
191. 木村 茂光 戦国期日根荘の祭礼と収納
刊行年:1991/11
データ:
民衆史研究
42
民衆史研究
会 中世の民衆生活史
192. 佐々木 虔一 八世紀の村落における仏教.-特に日本霊異記を中心として
刊行年:1971/05
データ:
民衆史研究
9
民衆史研究
会 古代東国社会と交通
193. 小野塚 充巨 網野善彦氏の歴史学をめぐって.-「民族」と民衆を中心に
刊行年:1981/11
データ:
民衆史研究
21
民衆史研究
会 民衆史を考える
194. 小市 和雄 『日本民衆の歴史』1
刊行年:1976/11
データ:
民衆史研究
会会報 8
民衆史研究
会
195. 佐藤 博信 菅浦および葛川明王院の原文書をみて
刊行年:1971/04
データ:
民衆史研究
会月報 210
民衆史研究
会
196. 佐藤 和彦 中世法成立の一側面.-私契売券成立の意義
刊行年:1966/10
データ:
民衆史研究
会月報 14
民衆史研究
会
197. 佐藤 和彦 中世における農民闘争の諸形態.-とくに逃散を中心に
刊行年:1968/11
データ:
民衆史研究
会月報 32
民衆史研究
会
198. 佐々木 幹雄 三輪山信仰の諸様相
刊行年:1974/11
データ:
民衆史研究
会会報 4
民衆史研究
会
199. 小林 茂文 斎王の民俗学
刊行年:1983/11
データ:
民衆史研究
会会報 21
民衆史研究
会
200. 明石 一紀 黒田庄における宮座の成立.-鹿高明神と矢川村
刊行年:1974/05
データ:
民衆史研究
会会報 3
民衆史研究
会