日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1356件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 伊藤 伸 中国書法史上から見た敦煌漢文写本
刊行年:1992/03
データ:『講座敦煌』 5 大東出版社
182. 石岡 浩 両晋・南朝の劫罪にみる肉刑と冶士
刊行年:2002/03
データ:『日中律令制の諸相』 東方書店 中国古代の法と国家
183. 石神 秀美 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫蔵文明六年本『古今和歌集聞書』解題併翻印
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院
184. 池畑 耕一 喜界島の古代・中世遺跡
刊行年:2008/03
データ:『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』 高志書院 発掘された境界領域
185. 荒川 正晴 長行馬文書攷.-大英図書館所蔵文書を中心として
刊行年:2002/03
データ:『日中律令制の諸相』 東方書店 中国律令制の展開と変質
186. 大稔 哲也 アラビア文字の世界
刊行年:2002/03
データ:『文字をよむ』 九州大学出版会
187. 大野 晋 解説
刊行年:1973/11
データ:『論集日本文化の起源』 5 平凡社
188. 尾崎 康 史籍
刊行年:1992/03
データ:『講座敦煌』 5 大東出版社
189. 小川 正廣|天野 政千代 西洋における言葉と文字.-ギリシア・ラテン語と英語
刊行年:2002/03
データ:『文字をよむ』 九州大学出版会
190. 岡崎 敦 西欧中世における「文字をかくこと」
刊行年:2002/03
データ:『文字をよむ』 九州大学出版会
191. 大津 透 課役制と差科制.-課・不課・課戸にふれて
刊行年:1992/03
データ:『中国礼法と日本律令制』 東方書店 日唐律令制の財政構造
192. 大津 透 中国隋唐時代を研究するための漢籍(隋書|大唐創業起居注|順宗実録|唐語林|元和姓纂|元和郡県図志|太平寰宇記|両京新記|長安志|大唐西域記|続通典|文献通考|史通|貞観政要|冊府元亀|太平広記|雲笈七籤|全唐文|全唐詩|敦煌・吐魯番文書)
刊行年:2006/01
データ:『日本古代史を学ぶための漢文入門』 吉川弘文館 日本古代史研究と漢籍
193. 大隅 清陽 唐の礼制と日本
刊行年:1992/06
データ:『古代を考える 唐と日本』 吉川弘文館 律令官制と礼秩序の研究
194. 江村 治樹 漢字の成立
刊行年:2002/03
データ:『文字をよむ』 九州大学出版会
195. 周 一良 敦煌写本の書儀に見える唐代の婚礼と葬式
刊行年:1986/01
データ:東方学 71 東方学会
池田
温の付記有
196. 周 一良 唐代書儀の類型
刊行年:1992/03
データ:『講座敦煌』 5 大東出版社
197. 古瀬 奈津子 儀式における唐礼の継受.-奈良末~平安初期の変化を中心に
刊行年:1992/03
データ:『中国礼法と日本律令制』 東方書店 日本古代王権と儀式
198. 古瀬 奈津子 官職唐名成立に関する一考察
刊行年:1997/01
データ:『日中文化交流史叢書』 2 大修館書店
199. 古瀬 奈津子 官人出身法からみた日唐官僚制の特質
刊行年:2002/03
データ:『日中律令制の諸相』 東方書店 日唐の律令制と官僚制
200. 藤原 克己 日本に将来された漢籍(白氏文集)
刊行年:2006/01
データ:『日本古代史を学ぶための漢文入門』 吉川弘文館 日本古代史研究と漢籍