日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
726件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 門脇 禎二 玉手山近辺の諸氏族
刊行年:1976/09
データ:古代を考える 7 古代を考える会
182. 堅田 直 玉手山丘陵南端部の調査.-所謂郡田遺跡について
刊行年:1976/09
データ:古代を考える 7 古代を考える会
183. 泉森 皎|吉岡 哲 東高野街道と考古学
刊行年:1981/06
データ:環境文化 51 探訪古代の道3|近畿の古墳文化
184. 上田 純一 大智研究の新たな課題
刊行年:1995/03
データ:加能史料会報 8 加能史料編纂委員会 加賀国
河内
荘祇陀寺 加賀・能登 歴史の窓
185. 直木 孝次郎 仁徳天皇と大山陵.-オホササキの起源について
刊行年:1974/08
データ:続日本紀研究 174 続日本紀研究会 飛鳥奈良時代の研究|古代
河内
政権の研究
186. 直木 孝次郎 神武天皇モデル論
刊行年:1994/04
データ:歴史読本 39-7 新人物往来社 古代
河内
政権の研究
187.
河内
将芳
河内
将芳『中世京都の民衆と社会』思文閣出版,2000
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
188. 直木 孝次郎
河内
王朝.-
河内
土着王権の成立と展開
刊行年:1993/10
データ:歴史と旅 20-16 秋田書店
189. 山本 昭
河内
国と古代吉備文化.-
河内
出土の吉備系土器をめぐって
刊行年:1984/01
データ:日本文化史研究 6 帝塚山短期大学日本文化史学会
190. 黒岩 重吾
河内
巨大古墳群の王者たち
刊行年:1977/11
データ:中央公論歴史と人物 7-11 中央公論社
191. 古閑 正浩
河内
百済寺の造瓦組織と王権
刊行年:2010/08
データ:ヒストリア 221 大阪歴史学会
192. 喜田 貞吉
河内
国府遺蹟最古の住民
刊行年:1918/10
データ:歴史地理 32-4 日本歴史地理学会 緒言|国府遺蹟の層位的観察|人骨と伴へる土器の研究|×様耳飾の研究|人骨の研究について|古伝説上より見たる畿内地方最古の民族|結語 喜田貞吉著作集1石器時代と考古学
193. 岸本 直文
河内
大塚山古墳への立ち入り
刊行年:2010/03
データ:ヒストリア 219 大阪歴史学会 報告
194. 岸本 直文
河内
大塚山古墳への立ち入り
刊行年:2010/06
データ:ヒストリア 220 大阪歴史学会 報告
195. 神田 秀夫 磯城皇子と「
河内
王」
刊行年:1963/04
データ:万葉 47 万葉学会
196.
河内
一浩 医王寺跡発見の滑石製宝塔について
刊行年:1990/02
データ:古代学研究 121 古代学研究会
197.
河内
一浩 紀伊出土の埴輪祭祀覚書
刊行年:1992/09
データ:『究班』 埋蔵文化財研究会
198.
河内
一浩 棺に転用された盾形埴輪
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
199.
河内
一浩 庭鳥塚古墳の調査成果
刊行年:2006/05
データ:日本考古学 21 日本考古学協会
200.
河内
一浩 阿波における石見型埴輪の受容
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会 研究ノート