日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
522件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 奈良 貴史 十三湊遺跡第157次調査出土人骨
刊行年:2007/02
データ:『
津軽
十三湊遺跡-中世前期港湾施設の調査 第157次調査報告書ほか-』 中央大学文学部日本史学研究室|青森県五所川原市教育委員会 自然科学分析
182. 中澤 寛将 第157次調査区の近世遺構の変遷と景観|第157次調査区検出の荼毘遺構の歴史的意義
刊行年:2007/02
データ:『
津軽
十三湊遺跡-中世前期港湾施設の調査 第157次調査報告書ほか-』 中央大学文学部日本史学研究室|青森県五所川原市教育委員会 考察
183. 桑原 滋郎
津軽
で作られた須恵器
刊行年:1977/04
データ:考古風土記 2 鈴木克彦
184. 煙山 英俊 中世初頭の
津軽
安藤氏について
刊行年:1993/04
データ:駒沢大学史学論集 23 駒沢大学大学院史学会
185. 工藤 大輔 室町・戦国期の
津軽
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 中世後期
186. 工藤 正
津軽
平賀郡出土古銭の一考察
刊行年:1970/05
データ:東奥文化 40 青森県文化財保護協会
187. 工藤 弘樹 外浜妙見宮と
津軽
開発の一様相
刊行年:2002/12
データ:青森県史研究 7 青森県 研究ノート
188. 工藤 弘 菅江真澄.-主として
津軽
関係
刊行年:2006/10
データ:陸奥史談 57 陸奥史談会
189. 工藤 清泰
津軽
・景観遺物としての板碑
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の世界』 高志書院 北奥の板碑
190. 工藤 清泰 南北交易と「境界地域」
津軽
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 中世後期
191. 金子 定一
津軽
為信は南部一族?
刊行年:1950/05
データ:奥羽史談 2・3 奥羽史談会
192. 鐘江 宏之 菅江真澄と
津軽
の古代
刊行年:2003/03
データ:市史研究あおもり 6 青森市 資料紹介
193. 鐘江 宏之 元慶の乱と鹿角・
津軽
刊行年:2006/07
データ:『十和田湖が語る古代北奥の謎』 校倉書房
194. 佐藤 雨山
津軽
安藤内乱戦の遺蹟
刊行年:1936/11
データ:陸奥史談 4 陸奥史談会
195. 佐藤 蔀 陸奥国北
津軽
郡高野村狄館
刊行年:1887/02
データ:東京人類学会報告 2-12 東京人類学会 雑録∥→東京人類学会雑誌2-18(1887/08) 防御性集落
196. 佐々木 達夫
津軽
出土の陶磁器と日本海交易
刊行年:1979/12
データ:白水 7
197. 桜井 清彦
津軽
十三と日本海沿岸文化
刊行年:1974/04
データ:考古学ジャーナル 93 ニュー・サイエンス社
198. 榊原 滋高
津軽
十三湊の変遷
刊行年:2008/02
データ:『中世の北東アジアとアイヌ-奴児干永寧寺碑文とアイヌの北方世界-』 中村 和之 大陸・サハリン・日本列島の交流∥市販本:高志書院(2008/03)
199. 坂田 泉 中世
津軽
の山王坊遺跡について
刊行年:1984/03
データ:北奥文化 5 北奥文化研究会
200. 坂田 泉
津軽
山王坊における日吉神社の建築
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館