日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
195件中[181-195]
80
100
120
140
160
180
181. 辻村 全弘 中世的女性としての
清少納言
.-『古事談』に描かれた人物象
刊行年:1990/02
データ:国学院雑誌 91-2 国学院大学広報部
182. 山中 裕 紫式部と『源氏物語』|
清少納言
と『枕草子』|和泉式部・赤染衛門
刊行年:1980/12
データ:『教養講座シリーズ』 38 ぎょうせい
183. 渡辺 久壽 藤原道綱母[源高明室愛宮宛]|藤原行成[
清少納言
宛]
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-12 学燈社
184. 圷 美奈子 枕草子:「鳥のそら音」の歌をめぐって.-
清少納言
のブログが明かす、名歌誕生のいきさつ
刊行年:2006/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-8 学燈社
185. 西 耕生 「いもうと、せうとといふ」契り.-
清少納言
が描こうとした則光との関係
刊行年:2007/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 52-6 学燈社 枕草子の面白さ
186. 吉井 道郎 平安王朝人物伝(紫式部|藤原道長|
清少納言
|後白河法皇|和泉式部|赤染衛門|菅原道真|在原業平|高階貴子)
刊行年:1990/09
データ:『復元の日本史』 毎日新聞社
187. 角田 文衞 師輔なる人物|
清少納言
と平安京|王朝貴族の婚姻圏|沙弥西念の悲願|弥陀の浄土|実朝の首|寂蓮の愚息
刊行年:1983/04
データ:『平安の春』 朝日新聞社
188. 菅原 秀 学問・文学(本朝文粋|本朝麗藻|和漢朗詠集|源氏物語|蜻蛉日記|和泉式部日記|紫式部日記|更級日記|讃岐典侍日記|平中物語|枕草子|栄花物語|紫式部と
清少納言
|相模|赤染衛門|馬内侍|三十六歌仙)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 国風文化
189. 中村 光一 第66代一条天皇/皇后・藤原定子-
清少納言
らを引きつける人間的魅力を持った薄命の皇后|第74代鳥羽天皇/中宮・藤原璋子-養父白河法皇の崩御後、政争の波に翻弄された佳人
刊行年:2005/12
データ:歴史読本 50-12 新人物往来社 歴代天皇配偶者総覧-系譜・事績・逸話・謎を網羅 平安時代
190. 目加田 さくを サロンの文芸活動-皇后定子とその系流(Ⅰ)~(Ⅲ)|同-皇后定子と若き文雅の帝王達 付・「清涼殿の丑寅の隅」の章段の解釈存疑|サロンの文芸活動つづき-李義山雑纂・義山詩集と枕草子・
清少納言
集|サロンの文芸活動(Ⅴ)-中宮定子サロンの議題 物語受容|同(Ⅵ)-皇后定子サロンの系流
刊行年:1987/11-1993/11
データ:日本文学研究 23~29 梅光女学院大学日本文学会
191. 角田 文衞 クーデターはなかった-内裏(一)|天皇常の御所-内裏(二)|天皇・后妃交歓の場-内裏(三)|女の園-内裏(四)|妓女の踊り-内教坊|陽気な女房たち-四条宮|聖女の園-紫野の斎院|逸話にみる清女の晩年-
清少納言
|破戒の罪-道命阿闍梨|平泉のキャラバン隊長-金売吉次|あとがき
刊行年:1994/11
データ:『平安の都』 朝日新聞社
192. 義江 彰夫 聖徳太子|藤原鎌足|天武天皇 額田王|天武天皇|役行者|聖武天皇|多度大神|最澄|空海|藤原基経|菅原道真|三善清行|宇多天皇|醍醐天皇|紀貫之|平将門|九条師輔|村上天皇|
清少納言
|紫式部|平兼忠|源信|源頼信|清原武則|源頼義|大江匡房|白河法皇|平清盛|後白河法皇
刊行年:2005/08
データ:『知っておきたい日本の名言・格言事典』 吉川弘文館 古代
193. 小林 芳規 弥生人の意思伝達-絵画と記号の語るもの|日本最古の漢字といわれる遺物|上代金石文の漢字の字体|『延喜式』の「大学寮」にみる講義形態と教科書|土器に書かれた漢字|上代の木簡|6世紀の漢字資料|7世紀後半ころの墓誌銘と墓碑名|一定の訓を表わすものとして使われた漢字|六国史と撰述者|返り点の歴史|手習の歌と詞|
清少納言
の愛でた筆・墨・硯|発見された角筆の遺品一覧
刊行年:1998/11
データ:『図説日本の漢字』 大修館書店 コラム
194. 秋本 喜久子 菅原道真対藤原時平-火花を散らす老学者と気鋭の御曹子|藤原兼通対藤原兼家-兄弟の権力争いを可能にした他氏排斥|皇后安子対女御芳子-ぶりっ子皇后と美人の女御|藤原道長対藤原伊周-関白の座を争う叔父と甥の壮絶な戦い|藤原定子対藤原彰子-薄命の皇后と実子を帝位につけた中宮|紫式部対
清少納言
-家庭環境が二大才媛の分野を決めた!
刊行年:1997/08
データ:別冊歴史読本 22-39 新人物往来社
195. 森田 悌 平安時代(東宮争い|伴善男|時康親王|藤原時平|最後の遣唐使|平将門|朱雀天皇|花山天皇|花山天皇|藤原兼通・兼家|藤原頼通|藤原道隆|藤原元命|菅原道真|主婦|山春永|耕地|経済官僚|平均身長|平均死亡年齢|綿種|橘嘉智子|芳子|「子子子……」|紫式部|紀貫之|
清少納言
|藤原清廉|能因法師|藤原実資|藤原家忠|郎等)
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-12 新人物往来社