日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
256件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
181.
瀧音
能之
風土記にみえる朱・丹・赤とその周辺
刊行年:2003/03
データ:朱 46 伏見稲荷大社
182.
瀧音
能之
『出雲神話』研究の現状と課題
刊行年:2004/03
データ:しまねの古代文化 11 島根県古代文化センター 第三回神在月古代文化シンポジウム「出雲神話の謎」~国譲りの舞台としての出雲~ 基調講演
183.
瀧音
能之
『出雲国風土記』所載の特産物的記事をめぐって
刊行年:2004/07
データ:駒沢史学 63 駒沢史学会 古代出雲の社会と交流
184.
瀧音
能之
出雲国造神賀詞奏上儀礼の始原とその背景
刊行年:2005/07
データ:出雲古代史研究 15 出雲古代史研究会 古代出雲の社会と交流
185.
瀧音
能之
建国神話からみた日本と朝鮮半島
刊行年:2006/02
データ:歴史読本 51-3 新人物往来社 古代日朝関係をめぐる争点&論点 文化交流の視座から
186.
瀧音
能之
近世初期史料の中の『風土記』寺院
刊行年:2006/07
データ:出雲古代史研究 16 出雲古代史研究会 古代出雲の社会と交流
187.
瀧音
能之
橋本雅之著『古風土記の研究』
刊行年:2009/05
データ:日本歴史 732 吉川弘文館 書評と紹介
188.
瀧音
能之
古代出雲の東と西二題
刊行年:2014/11
データ:上代文学 113 上代文学会
189. 関 和彦
瀧音
能之
編『律令国家の展開過程』
刊行年:1991/10
データ:駿台史学 83 駿台史学会
190. 千家 和比古 つなぎ文化のDNA.-平成の大遷宮
刊行年:2012/01
データ:別冊太陽 太陽の地図帖 11 平凡社 神々の住所、出雲大社を歩く
191. 菊地 照夫
瀧音
能之
著『出雲国風土記と古代日本 出雲地域史の研究』
刊行年:1995/09
データ:日本歴史 568 吉川弘文館 書評と紹介
192. 森 公章
瀧音
能之
著『出雲国風土記と古代日本-出雲地域史の研究』
刊行年:1994/09
データ:史学雑誌 103-9 山川出版社 新刊紹介
193.
瀧音
能之
古代における御子神の存在形態.-『出雲国風土記』を中心として
刊行年:1983/06
データ:地方史研究 33-3 地方史研究協議会
194.
瀧音
能之
飛鳥、光と影をむすぶ道.-道のアンソロポロジー⑳
刊行年:1988/07
データ:自動車とその世界from TOYOTA 230 現代文化研究所 トヨタジャーナル 王・民・神々
195.
瀧音
能之
都から都へ、聖武の道.-道のアンソロポロジー⑮
刊行年:1989/07
データ:自動車とその世界from TOYOTA 236 現代文化研究所 トヨタジャーナル 王・民・神々
196.
瀧音
能之
記紀神話の意匠.-スサノオ神の八岐大蛇退治神話を中心として
刊行年:1991/04
データ:『日本古代社会史研究』 同成社 出雲国風土記と古代日本-出雲地域史の研究
197.
瀧音
能之
カラー口絵(国引き神話 その世界|荒神谷銅剣の謎)
刊行年:1992/09
データ:『伝説の神国 出雲王朝の謎』 KKベストセラーズ
198.
瀧音
能之
第14代仲哀天皇皇后 気長足姫尊|第15代応神天皇皇后 仲姫命
刊行年:1993/05
データ:歴史と旅 20-9 秋田書店 王・民・神々∥歴史と旅24-5(百二十五代の天皇と皇后)
199.
瀧音
能之
出雲国風土記の神話世界.-記紀神話との比較を中心として
刊行年:1995/03
データ:古代文化研究 3 島根県古代文化センター 古代出雲の社会と信仰
200.
瀧音
能之
応神王朝一〇の謎.-倭の五王と大和統一を探る
刊行年:1995/07
データ:歴史読本 40-14 新人物往来社 古代史の謎と人物∥古代史を読み解く謎の十一人