日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1585件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 今井 惠昭 中世から近世への移行.-東京都多摩地域を中心として
刊行年:2008/09
データ:『
生産
の考古学』 Ⅱ 同成社
182. 利部 修 平安時代東北の長頚瓶
刊行年:1997/02
データ:『
生産
の考古学』 同成社 出羽の古代土器
183. 利部 修 虚空蔵大台滝遺跡の呪術・祭祀・信仰.-平安時代後半と中世後葉の心象風景
刊行年:2008/09
データ:『
生産
の考古学』 Ⅱ 同成社
184. 折原 覚 鉄製獣脚について考える.-千葉県流山市西平井根郷遺跡出土資料から
刊行年:2008/09
データ:『
生産
の考古学』 Ⅱ 同成社
185. 折原 洋一 三角縁四神神獣鏡の編年について.-三角縁神獣鏡の基礎的研究のその1
刊行年:2008/09
データ:『
生産
の考古学』 Ⅱ 同成社
186. 小澤 一弘 鶯窯で使用された粘土量についての覚書
刊行年:2008/09
データ:『
生産
の考古学』 Ⅱ 同成社
187. 荻野 繁春 中世須恵器終末の一断面.-東播焼の場合
刊行年:1997/02
データ:『
生産
の考古学』 同成社
188. 右代 啓視 オホーツク文化集団の移動パターン
刊行年:1997/02
データ:『
生産
の考古学』 同成社
189. 冨加見 泰彦 製塩遺跡出土の須恵器.-加太周辺遺跡を中心として
刊行年:1997/02
データ:『
生産
の考古学』 同成社
190. 平野 寛之 川越市霞ヶ関遺跡の再検討.-古代入間郡家候補地について
刊行年:2008/09
データ:『
生産
の考古学』 Ⅱ 同成社
191. 服部 郁 「御器所(ごきそ)」考
刊行年:2008/09
データ:『
生産
の考古学』 Ⅱ 同成社
192. 村上 伸之 日本陶磁の創始を再考する
刊行年:1997/02
データ:『
生産
の考古学』 同成社
193. 藪中 剛司 クマの描かれたトゥキ(杯).-アイヌ民具資料の漆器から
刊行年:2008/09
データ:『
生産
の考古学』 Ⅱ 同成社
194. 森原 明廣 古墳築造と埋葬・祭祀の時間差.-山梨・銚子塚古墳後円部周濠調査から考えたこと
刊行年:2008/09
データ:『
生産
の考古学』 Ⅱ 同成社
195. 松井 孝宗 陶丸小考.-消費遺跡出土例をめぐって
刊行年:1997/02
データ:『
生産
の考古学』 同成社
196. 松田 直則 高知県吾南平野の中世城郭
刊行年:1997/02
データ:『
生産
の考古学』 同成社
197. 松田 直則 一条氏と中世城郭
刊行年:2008/09
データ:『
生産
の考古学』 Ⅱ 同成社
198. 新田 剛 三重県鈴鹿市天王屋敷遺跡出土軒丸瓦の新資料
刊行年:2008/09
データ:『
生産
の考古学』 Ⅱ 同成社
199. 髙野 晶文 咸陽秦墓のストーリー.-関中における秦末漢初の墓
刊行年:2008/09
データ:『
生産
の考古学』 Ⅱ 同成社
200. 田中 清美 房総における墨書土器の発生について
刊行年:1997/02
データ:『
生産
の考古学』 同成社