日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
364件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 平泉 洸 白山講式についての一考察.-阿刀本との比較を中心に
刊行年:1987/02
データ:
皇学館論叢
20-1 皇学館大学人文学会
182. 平泉 隆房 以仁王令旨考
刊行年:1980/06
データ:
皇学館論叢
13-3 皇学館大学人文学会
183. 平泉 隆房 鎌倉幕府の社寺修理造営と守護
刊行年:1982/12
データ:
皇学館論叢
15-6 皇学館大学人文学会
184. 平泉 隆房 伊勢神道成立の背景
刊行年:1988/08
データ:
皇学館論叢
21-4 皇学館大学人文学会
185. 平泉 隆房 『吾妻鏡』源実朝暗殺記事について
刊行年:1990/04
データ:
皇学館論叢
23-2 皇学館大学人文学会
186. 平泉 紀房 鎌倉後期の神社御幸と「治天の君」
刊行年:2009/12
データ:
皇学館論叢
42-6 皇学館大学人文学会
187. 平田 俊春 久保田収博士著『北畠父子と足利兄弟』
刊行年:1977/08
データ:
皇学館論叢
10-4 皇学館大学人文学会 書評
188. 伴 五十嗣郎 「神主題名書式稿本」
刊行年:1972/04
データ:
皇学館論叢
5-2 皇学館大学人文学会 資料
189. 伴 五十嗣郎 白山芳太郎氏著『北畠親房の研究』
刊行年:1991/12
データ:
皇学館論叢
24-6 皇学館大学人文学会 紹介
190. 馬場 治 続紀宣命における自立語の同語異表記
刊行年:1985/02
データ:
皇学館論叢
18-1 皇学館大学人文学会
191. 馬場 治 続紀宣命における「~トトモニ」の表記の変遷に
刊行年:1988/12
データ:
皇学館論叢
21-6 皇学館大学人文学会
192. 馬場 治 続紀宣命の文章構成(上)(下).-引用と宣制
刊行年:1999/12|2000/02
データ:
皇学館論叢
32-6|33-1 皇学館大学人文学会
193. 馬場 治 白江恒夫著『祭祀の言語』
刊行年:2012/02
データ:
皇学館論叢
45-1 皇学館大学人文学会
194. 馬場 治 白江恒夫著『祭祀の言語』
刊行年:2012/04
データ:
皇学館論叢
45-2 皇学館大学人文学会
195. 濱田 浩一郎 播磨国守護領国制下における寺社の存在形態(上)(下)
刊行年:2006/04|06
データ:
皇学館論叢
39-2|3 皇学館大学人文学会
196. 橋本 雅之 万葉集二五六番「乱出所見」の訓について
刊行年:1980/08
データ:
皇学館論叢
13-4 皇学館大学人文学会
197. 橋本 雅之 『万葉集』巻十三・三二四一番歌「天地乎難乞祷」の訓釈について
刊行年:1987/02
データ:
皇学館論叢
20-1 皇学館大学人文学会
198. 橋本 雅之 八木意知男氏著『大嘗会本文の世界』
刊行年:1989/08
データ:
皇学館論叢
22-4 皇学館大学人文学会 紹介
199. 橋倉 雄二 律令計帳制度考.-所謂「計帳目録」書式の内容を中心に
刊行年:1994/06
データ:
皇学館論叢
27-3 皇学館大学人文学会 主計式|大計帳|国帳
200. 橋倉 雄二 「准籍」覚書
刊行年:1995/02
データ:
皇学館論叢
28-1 皇学館大学人文学会 勘籍|造籍年|房|離宮|編戸|陸奥国戸籍