日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
216件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
181. 田中 史生 対外交流の進展と国際交易
刊行年:2011/05
データ:『日本の対外関係』 2 吉川弘文館 歴史的展開(七~九世紀)
182. 中村 和之 山丹交易の源流
刊行年:2010/07
データ:『日本の対外関係』 4 吉川弘文館 対外関係の諸相
183. 出口 晶子 列島の造船と東アジア.-十六世紀以前
刊行年:2010/07
データ:『日本の対外関係』 4 吉川弘文館 対外関係の諸相
184. 湯沢 質幸 異文化交流.-言語・通訳
刊行年:2010/12
データ:『日本の対外関係』 3 吉川弘文館 対外関係の諸相
185. 吉岡 康暢 中世須恵器の語る列島海域の物流
刊行年:2010/12
データ:『日本の対外関係』 3 吉川弘文館 対外関係の諸相
186. 渡邊 誠 鴻臚館の盛衰
刊行年:2010/12
データ:『日本の対外関係』 3 吉川弘文館 対外関係の諸相
187.
石井
正敏
崇親院に関する二・三の問題点.-昌泰4年4月5日官符の検討
刊行年:1980/05
データ:古代文化 32-5 古代学協会
188.
石井
正敏
中国文化と古代の日本②遣唐使時代と東アジア|貴族政治の確立②東アジアの世界と日本
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第3室平城京と平安京
189.
石井
正敏
肥前国神崎荘と日宋貿易.-『長秋記』長承二年八月十三日条をめぐって
刊行年:1998/10
データ:『古代中世史料学研究』 下 吉川弘文館
190.
石井
正敏
日本・高麗関係に関する一考察.-長徳三年(九九七)の高麗来襲説をめぐって
刊行年:2000/03
データ:『アジア史における法と国家』 中央大学出版部
191.
石井
正敏
『金液還丹百問訣』にみえる渤海商人李光玄について.-日本渡航問題を中心に
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 渤海・新羅の交流と文化 日本渡航説否定
192.
石井
正敏
〈世界〉を知り、〈日本〉を知る.-『日本の対外関係』刊行に寄せて
刊行年:2010/07
データ:本郷 88 吉川弘文館 二大新シリーズの魅力を語る
193. 石上 英一|
石井
正敏
|吉田 早苗 荘園絵図関係(京北班田図故地の現地調査)
刊行年:1980/03
データ:東京大学史料編纂所報 14 東京大学史料編纂所 現存古地図の歴史地理学的研究(一般研究A) 科研費報告書
194. 田中 健夫|
石井
正敏
古代日中関係編年史料稿.-推古天皇八年(六〇〇)から天平十一年(七三九)まで
刊行年:1987/04
データ:『遣唐使研究と史料』 東海大学出版会
195. 鬼頭 清明 大宝律令の成立|平城遷都
刊行年:1986/12
データ:『海外視点・日本の歴史』 4 ぎょうせい 古代宮都の日々
196. 河内 春人 倭の五王と中国外交
刊行年:2010/06
データ:『日本の対外関係』 1 吉川弘文館 歴史的展開(縄文・弥生~六世紀) 日本古代君主号の研究-倭国王・天子・天皇
197. 佐伯 弘次 博多と寧波
刊行年:2010/12
データ:『日本の対外関係』 3 吉川弘文館 歴史的展開(十~十二世紀)
198. 栄原 永遠男 銭貨の多義性.-日本古代銭貨の場合
刊行年:1992/10
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅲ 東京大学出版会 日本古代銭貨流通史の研究
199. 伊藤 幸司 東アジアをまたぐ禅宗世界
刊行年:2010/07
データ:『日本の対外関係』 4 吉川弘文館 歴史展開(十三~十五世紀)
200. 大田 由紀夫 渡来銭と中世の経済
刊行年:2010/07
データ:『日本の対外関係』 4 吉川弘文館 歴史展開(十三~十五世紀)