日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
500件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 金坂 清則 下野国府・田郡駅家とこの間の東山道について
刊行年:1975/12
データ:福井大学教育学部紀要(Ⅲ
社会科学
) 25 福井大学教育学部
182. 小泉 武栄 司馬遼太郎の地理学.-司馬史観の魅力の根源を探る
刊行年:1995/01
データ:東京学芸大学紀要第3部門(
社会科学
) 46 東京学芸大学
183. 勝守 すみ 山内上杉氏の領国支配と守護代(一).-長尾氏を中心として
刊行年:1969/04
データ:群馬大学教育学部紀要(人文・
社会科学
編) 18 群馬大学教育学部 上野国
184. 重松 明久 邪馬台の所在地に関する新研究
刊行年:1966/10
データ:福井大学教育学部紀要(Ⅲ
社会科学
) 16 福井大学教育学部
185. 佐藤 稔 『御堂関白記』における変則的用字.-その実態を述べ,字音資料としての吟味に及ぶ
刊行年:1980/03
データ:秋田大学教育学部研究紀要(人文科学・
社会科学
) 30 秋田大学教育学部
186. 佐藤 和彦 十四世紀における播磨矢野荘の在地動向
刊行年:1980/01
データ:東京学芸大学紀要第3部門(
社会科学
) 31 東京学芸大学
187. 佐藤 和彦 十四世紀における若狭太良荘の在地動向
刊行年:1984/12
データ:東京学芸大学紀要第3部門(
社会科学
) 36 東京学芸大学
188. 佐藤 和彦 日本中世社会におけるバサラ現象.-反体制の営為と異なった価値観の誕生
刊行年:2000/01
データ:東京学芸大学紀要第3部門(
社会科学
) 51 東京学芸大学
189. 後藤 昭雄 平安朝漢文学における憂愁の文学の系列
刊行年:1971/02
データ:鹿児島県立短期大学紀要(人文・
社会科学
篇) 21 鹿児島県立短期大学
190. 坂元 正典 延喜式に見える圍について(上)(下)
刊行年:1981/01|1983/03
データ:帝塚山短期大学紀要(人文・
社会科学
編) 18|20 帝塚山短期大学
191. 小峯 和明 今昔物語集本朝仏法部の形成と構造
刊行年:1983/03
データ:徳島大学教養部紀要(人文・
社会科学
) 18 徳島大学教養部
192. 小林 保治 『閑居友』序説
刊行年:1968/12|1969/12
データ:学術研究(人文科学・
社会科学
篇) 17|18 早稲田大学教育学部 説話文学(日本文学研究資料叢書)
193. 小林 賢章 『貞和本後三年合戦絵詞』の詞章
刊行年:1979/03
データ:帝塚山短期大学紀要(人文・
社会科学
編) 16 帝塚山短期大学
194. 小林 健太郎|高橋 誠一 愛知川北半部の地形と農業水利
刊行年:1978/03
データ:滋賀大学教育学部紀要(人文科学・
社会科学
) 27 滋賀大学教育学部
195. 小林 昌二 令制下「山川藪沢」領有に関する一考察
刊行年:1975/12
データ:愛媛大学教育学部紀要第二部人文・
社会科学
8
196. 加藤 豊仭 空海の「出家入寺」について.-『旧中村直勝氏所蔵太政官符案』(大和文華館蔵)の再検討
刊行年:1995/03
データ:宮城教育大学紀要(人文科学・
社会科学
) 29 宮城教育大学
197. 石澤 澈 古墳文化時代の主要な歴史的視点
刊行年:1962/07
データ:北海道学芸大学紀要(
社会科学
編) 12-2
198. 井上 順理 令集解引玉篇佚文考.-孟子伝来考附論
刊行年:1966/12
データ:鳥取大学教育学部研究報告(人文・
社会科学
) 17
199. 井上 章 地名・神名・国名|同(続)-アキ系地名考
刊行年:1990/02|1992/02
データ:秋田大学教育学部研究紀要(人文科学・
社会科学
) 41|43 秋田大学教育学部
200. 井上 薫 太万安侶の墓誌をめぐって
刊行年:1980/02
データ:大阪大学教養部研究集録(人文・
社会科学
) 28 大阪大学教養部