日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
200件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
181. 大竹 憲治 卜占に係る刻み目痕を持つ骨角製文物考.-
神奈川県
豊田本郷遺跡の事例を中心に
刊行年:2009/07
データ:『地域と学史の考古学』 六一書房 地域の考古学
182. 大上 周三|依田 亮一
神奈川県
における古墳時代のカマドについて.-形態・構築材にみる地域差を中心に
刊行年:2000/10
データ:考古論叢 神奈河 8
183. 村田 文夫
神奈川県
・王禅寺白山横穴墓線刻画考.-自由画風線刻画で演出された冥界の一考察
刊行年:1998/02
データ:『列島の考古学』 渡辺誠先生還暦記念論集刊行会
184. 谷口 肇 関東南部(東京・千葉・神奈川)における原始・古代農耕具の消長|
神奈川県
の概要
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』 発表要旨集 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各地の状況-南関東
185. 冨永 樹之
神奈川県
における方形居館とその周辺の景観.-茅ヶ崎市上ノ町遺跡と清川村表の屋敷遺跡を中心に
刊行年:2009/07
データ:『扶桑』 青山考古学会 田村晃一先生喜寿記念論文集刊行会
186. 郷堀 英司 千葉県の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 全国出土帯集成-関東2(千葉県 東京都
神奈川県
)
187. 荒井 健治 東京都の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 全国出土帯集成-関東2(千葉県 東京都
神奈川県
)
188. 川崎 利夫 山形県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
189. 佐藤 甲二|斎野 裕彦|荒井 格|平間 亮輔|相沢 清利 宮城県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
190. 池田 明郎|高橋 千晶|佐々木 千鶴子 岩手県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
191. 飯塚 武司|高橋 和 東京都
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
192. 岩上 照朗|板橋 正幸|仲山 英樹|片根 義幸 栃木県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
193. 女屋 和志雄 群馬県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
194. 小笠原 雅行 青森県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
195. 大谷 弘幸|半澤 幹雄|領塚 正浩|菅谷 通保|近藤 敏|小川 浩一|甲斐 博幸|小高 幸男|伊藤 伸久 千葉県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
196. 増田 逸朗|駒宮 史朗|坂本 和俊|今井 宏|山崎 武|金子 彰男|篠崎 潔|山川 守男|鳥羽 政之|平田 重之|岡田 賢治|佐藤 好司 埼玉県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
197. 田口 崇|斎藤 新|赤井 博之|川井 正一 茨城県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
198. 高島 好一|石本 弘|吉田 秀亨|井 憲治 福島県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
199. 横山 英介 北海道
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
200. 伊藤 一美 武士団と名字の地∥武士団の地域拡散と名簿|武士団の移動∥武士団の所領経営と武士団の変化|茨城県真壁郡長岡村の小字(明治初年)|
神奈川県
逗子市沼間小字|武蔵国鶴見寺尾絵図|和泉国日根荘日根野村絵図|尾張国富田荘絵図|備中国新見荘地域図∥武士の居館跡にまつわる地名|中世平泉推定復元図
刊行年:1990/11
データ:『角川日本地名大辞典』 別巻Ⅰ 角川書店 武士団と中世村落(武士団と名字の地)