日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
249件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
181.
神野志
隆光
梅沢伊勢三『古事記と日本書紀の成立』吉川弘文館,1988|
神野志
隆光
『古事記の達成』東京大学出版会,1983|
神野志
隆光
『古事記の世界観』吉川弘文館,1986|
神野志
隆光
『柿本人麻呂研究』塙書房,1992|
神野志
隆光
『古事記と日本書紀』講談社現代新書,1999|西郷信綱『古事記の世界』岩波新書,1967|西郷信綱『古事記研究』未来社,1973
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
182. 阿部 泰郎 真福寺本古事記の背景.-真福寺聖教体系中の神道文献から
刊行年:1999/10
データ:『古事記の現在』 笠間書院 古典化される『古事記』
183. 平川 南 日本最古の文字
刊行年:1999/10
データ:『古事記の現在』 笠間書院 漢字テキストとしての『古事記』【講演】 墨書土器
184. 青木 周平|
神野志
隆光
|品田 悦一他 上代文学研究の未来
刊行年:2002/05
データ:上代文学 特別号 上代文学会 座談会
185.
神野志
隆光
『紫式部日記』の官名呼称と成立の問題についての一考察
刊行年:1971/03
データ:日本文学 20-3 日本文学協会
186.
神野志
隆光
「若菜上」巻への一視点.-底流としての政治状況
刊行年:1977/10
データ:古代文化 29-10 古代学協会
187.
神野志
隆光
「大御葬歌」の場と成立.-殯宮儀礼説批判
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
188.
神野志
隆光
吉井巖著『ヤマトタケル』をめぐって.-『古事記』論の方法的可能性
刊行年:1979/04
データ:日本文学 28-4 日本文学協会 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
189.
神野志
隆光
『常陸国風土記』の「事向」をめぐって.-「ことむけ」攷補説
刊行年:1981/12
データ:学大国文 25 大阪教育大学国語国文学研究室 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
190.
神野志
隆光
『古事記』と「帝紀」「旧辞」|日本神話主要研究文献案内
刊行年:1982/10
データ:別冊国文学 16 学燈社 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
191.
神野志
隆光
万葉集研究、いま何が問題か.-人麻呂歌の虚構をめぐって
刊行年:1983/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 28-7 学燈社
192.
神野志
隆光
「葦原中国」と「天下」.-『古事記』の神話的世界
刊行年:1984/03
データ:『上代文学論叢』 笠間書院 古事記の世界観
193.
神野志
隆光
「根之堅州国」をめぐって.-『古事記』の神話的世界
刊行年:1984/03
データ:『論集上代文学』 13 笠間書院 古事記の世界観
194.
神野志
隆光
〈ワタツミノ神の国〉をめぐって.-『古事記』の神話的世界
刊行年:1985/07
データ:国語と国文学 62-7 至文堂 古事記の世界観
195.
神野志
隆光
稲岡耕二著『万葉集の作品と方法-口誦から記載へ』
刊行年:1986/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-2 至文堂 新刊紹介
196.
神野志
隆光
『古事記』「国作り」の文脈.-「修理」「生」「作」
刊行年:1989/03
データ:国語国文 58-3 中央図書出版社 古代天皇神話論
197.
神野志
隆光
『日本書記』「神代」の章段区分諸説をめぐって.-基礎的整理として
刊行年:1989/12
データ:万葉 134 万葉学会 変奏される日本書紀
198.
神野志
隆光
『日本書紀』「神代」の世界像.-その問題点をめぐって
刊行年:1990/03
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 91 (東京大学教養学部歴史学研究室) 古代天皇神話論
199.
神野志
隆光
レファランス-万葉集、いまとこれからを導く論著-なにを読むべきか
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 35-5 学燈社
200.
神野志
隆光
『日本書紀纂疏』の基礎的研究.-諸本と兼良説の定位とをめぐって
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会 変奏される日本書紀