日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 大橋 良一 地形の変化と史跡
刊行年:1955/10
データ:
秋田
考古学 2
秋田
考古学協会
182. 岩見 誠夫 南
秋田
郡若美町海老沢出土の須恵器に関して
刊行年:1972/02
データ:
秋田
考古学 30
秋田
考古学協会
183. 大澤 正己 上野遺跡出土鉄器と米代川流域遺跡検出製鉄関連遺物の金属学的調査
刊行年:1993/08
データ:
秋田
考古学 42・43
秋田
考古学協会
184. 宇田川 浩一 仁賀保町山根館の復元された礎石建物跡
刊行年:2005/09
データ:
秋田
考古学 49
秋田
考古学協会
185. 船木 義勝 火山噴火災害と「天慶出羽の乱」
刊行年:2011/12
データ:
秋田
考古学 55
秋田
考古学協会
186. 長谷川 潤一 由利本荘市弥勒山遺跡窯跡出土の須恵器
刊行年:2009/11
データ:
秋田
考古学 53
秋田
考古学協会
187. 根岸 洋 志藤沢式土器の研究(1).-
秋田
大学所蔵資料の再報告を中心に
刊行年:2005/09
データ:
秋田
考古学 49
秋田
考古学協会
188. 根岸 洋 もう一つの志藤沢式土器.-奥山潤氏の型式設定資料をめぐって
刊行年:2007/12
データ:
秋田
考古学 51
秋田
考古学協会
189. 根田 信隆 炉址に土器を伏せた新例
刊行年:1955/10
データ:
秋田
考古学 2
秋田
考古学協会
190. 松井 章 トイレの考古学.-遺跡土壌に秘められた情報
刊行年:1996/08
データ:
秋田
考古学 45
秋田
考古学協会
191. 武田 好吉 仙北より山形に移った平安時代の薬師像
刊行年:1960/03
データ:
秋田
考古学 14
秋田
考古学協会
192. 高橋 学 奈良・平安時代の竪穴住居跡復原.-カマドの類型化作業を通して
刊行年:1984/03
データ:
秋田
考古学 38
秋田
考古学協会
193. 鈴木 俊男 深澤多市『雄勝城阯考』検討の一史料
刊行年:2010/11
データ:
秋田
考古学 54
秋田
考古学協会
194. 進藤 靖 北海道におけるストーン・サークルの研究史
刊行年:1994/09
データ:
秋田
考古学 44
秋田
考古学協会
195. 長山 幹丸 峯吉川出土の弥生式土器
刊行年:1961/02
データ:
秋田
考古学 17
秋田
考古学協会
196. 納谷 信広 後北式土器の研究
刊行年:1987/11
データ:
秋田
考古学 39
秋田
考古学協会
197. 奈良 環之助 武藤鉄城氏小伝
刊行年:1957/01
データ:
秋田
考古学 6
秋田
考古学協会
198. 奈良 修介 金足堀内出土の須恵器
刊行年:1957/09
データ:
秋田
考古学 8
秋田
考古学協会
199. 奈良 修介 成田彦栄氏を偲んで
刊行年:1959/12
データ:
秋田
考古学 13
秋田
考古学協会
200. 奈良 修介 菅江真澄の記事にみる北
秋田
郡出土の古代家屋及遺物
刊行年:1960/03
データ:
秋田
考古学 14
秋田
考古学協会