日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 川合 康 鎌倉幕府・戦争・『平家物語』
刊行年:2011/03
データ:宮城歴史
科学
研究 68・69 宮城歴史
科学
研究会
182. 越野 真理子 あまてらすの成長と女神たち
刊行年:1992/09
データ:学習院大学人文
科学
論集 1 学習院大学大学院人文
科学
研究科
183. 佐野 有司|富永 健 中国古銭中の元素の偏析に関する研究
刊行年:1982/12
データ:古文化財の
科学
27 古文化財
科学
研究会
184. 櫻井 高景 法隆寺金堂焼損壁体の修理に就て
刊行年:1952/11
データ:古文化財の
科学
4 古文化資料自然
科学
研究会
185. 小平 美香 神祇祭祀における女性神職の働き.-古代神宮・宮中の祭祀から
刊行年:2003/10
データ:学習院大学人文
科学
論集 12 学習院大学大学院人文
科学
研究科
186. 今野 日出晴 歴史教育の固有な問題を考えるために
刊行年:2010/11
データ:宮城歴史
科学
研究 67 宮城歴史
科学
研究会
187. 荒川 理恵 小子部スガル伝承における蚕神と雷神
刊行年:1996/09
データ:学習院大学人文
科学
論集 5 学習院大学大学院人文
科学
研究科
188. 安達 宏昭 大学における「歴史学」教育の意義と方法.-「概説科目(教職教科専門科目)」に着目して
刊行年:2010/11
データ:宮城歴史
科学
研究 67 宮城歴史
科学
研究会
189. 朝比奈 貞一|小田 幸子 日本古代ガラス玉の成型について
刊行年:1954/03
データ:古文化財の
科学
7 古文化資料自然
科学
研究会
190. 朝比奈 貞一|山崎 文男|大塚 巖|浜田 達二|斉藤 精宏|小田 幸子 唐招提寺白瑠璃舎利瓶並びに伝香寺碧瑠璃舎利壺について.-β線後方散乱によるガラスの鉛含有量測定
刊行年:1953/09
データ:古文化財の
科学
6 古文化資料自然
科学
研究会
191. 今市 正義 所伝平家の赤旗の研究
刊行年:1954/03
データ:古文化財の
科学
7 古文化資料自然
科学
研究会
192. 岩崎 友吉 古代粘土材質の研究.-法隆寺金堂壁體の保存處置に就いて
刊行年:1951/01
データ:古文化財の
科学
1 古文化資料自然
科学
研究会
193. 大槻 虎男 薬師寺金堂に起こった黴害に就いて
刊行年:1951/01
データ:古文化財の
科学
1 古文化資料自然
科学
研究会
194. 小原 二郎 法隆寺五重塔心材の成長経過について
刊行年:1958/03
データ:古文化財の
科学
15 古文化資料自然
科学
研究会
195. 大町 健 日本古代の「国家」と「民族」・「帝国主義」
刊行年:2009/12
データ:宮城歴史
科学
研究 65 宮城歴史
科学
研究会
196. 大多和 朋子 遊行女婦考.-日本古代史における遊女の一起源の研究
刊行年:1998/09
データ:学習院大学人文
科学
論集 7 学習院大学大学院人文
科学
研究科
197. 大賀 一郎 當麻曼陀羅は綴織である
刊行年:1951/01
データ:古文化財の
科学
1 古文化資料自然
科学
研究会
198. 大賀 一郎 彌生式土器底面の布目について(布目瓦の研究 第4報)
刊行年:1955/03
データ:古文化財の
科学
10 古文化資料自然
科学
研究会
199. 大賀 一郎|大賀 嘉子 武蔵国分寺古瓦の布目について
刊行年:1952/01
データ:古文化財の
科学
3 古文化資料自然
科学
研究会
200. 大賀 一郎|大賀 嘉子 武蔵国分寺址出土の荏瓦面の布目について(布目瓦の研究 第2報)
刊行年:1952/11
データ:古文化財の
科学
4 古文化資料自然
科学
研究会