日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
529件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 中村 生雄 〝美しい日本の自然〟を賛美する学校唱歌
刊行年:2010/04
データ:書斎の
窓
593 有斐閣 日本文化論10章(第7回) 故郷(兎追いし)
182. 中村 生雄 〝自然〟を代表するものは動物か植物か?
刊行年:2010/06
データ:書斎の
窓
595 有斐閣 日本文化論10章(第9回) 桜
183. 中村 生雄 〝いのちのつながり〟ということ
刊行年:2010/08
データ:書斎の
窓
596 有斐閣 日本文化論10章(第10回・完) 菜食主義|神話
184. 中野 三敏|秦 恒平|今西 祐一郎 日本の古典とエロティシズム
刊行年:1995/02
データ:本の
窓
18-2 小学館 鼎談
185. 直木 孝次郎 自信から生まれるゆとり.-憶良の罷宴歌を例にして
刊行年:1987/05
データ:本の
窓
10-4 小学館
186. 直木 孝次郎 志貴皇子の懽び.-万葉随想
刊行年:1992/04
データ:史
窓
余話 13 吉川弘文館 歴史の花かご 上 人と文化
187. 田村 圓澄 大宰府史跡の発掘調査
刊行年:1988/09
データ:史
窓
余話 9 吉川弘文館 歴史の花かご 上 人と文化
188. 俵 万智 『古今和歌集』の恋歌
刊行年:1995/02
データ:本の
窓
18-2 小学館
189. 虎尾 俊哉 菅公と坂本太郎先生
刊行年:1987/10
データ:史
窓
余話 8 吉川弘文館 紫参古稀雑録|歴史の花かご 上 人と文化
190. 所 功 日本宮廷における唐風儀式の成立
刊行年:1993/03
データ:世界の
窓
8 京都産業大学世界問題研究所
191. 所 功 歴史からみる天皇の特質
刊行年:1994/03
データ:世界の
窓
9 京都産業大学世界問題研究所
192. 戸沢 充則 古代稲作農耕の研究と現代
刊行年:1989/02
データ:書斎の
窓
381 有斐閣
193. 遠山 淳 「遍在文化」研究のススメ
刊行年:2009/05
データ:書斎の
窓
584 有斐閣 左側通行|左優位
194. 輝峻 康隆 「色好み」の系譜
刊行年:1995/02
データ:本の
窓
18-2 小学館
195. 東儀 和太郎 雅学の伝習
刊行年:1983/02
データ:史
窓
余話 3 吉川弘文館 歴史の花かご 上 人と文化
196. 東野 治之 遣唐使船の帆
刊行年:1993/11
データ:本の
窓
16-10 小学館
197. 角田 文衞 望蜀の想い
刊行年:1997/04
データ:史
窓
余話 15下 吉川弘文館 歴史の花かご 下 書物と文化|薄暮の京
198. 津野 仁 遺跡からみた郷長の性格.-茨城県大塚新地遺跡の検討を中心として
刊行年:1991/04
データ:太平臺史
窓
10 大塚書店
199. 津野 仁 挂甲小札と国衙工房
刊行年:1995/
データ:太平臺史
窓
13 大塚書店
200. 山中 裕 遊戯
刊行年:1960/03
データ:古典の
窓
1-3 平安時代の古記録と貴族文化