日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
239件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
181. 永原 慶二 「在家」の歴史的性格とその進化について.-農奴制形成史上の問題
刊行年:1955/02
データ:『日本封建制成立の研究』 吉川弘文館 日本封建制成立過程の研究
182. 直木 孝次郎 「五十戸造」と五十戸一里制
刊行年:1981/09
データ:『伊場木簡の研究』 東京堂出版 飛鳥奈良時代の考察
183. 斎木 一馬
竹内
理三編
平安遺文 六|大宰府調査文献班編 大宰府史料 上世篇(第九分冊)
刊行年:1955/11
データ:日本歴史 89 吉川弘文館
184.
竹内
理三編
土佐国荘園分布図|伊予国荘園分布図|長門国荘園分布図|周防国荘園分布図
刊行年:1958/07
データ:九州史学 9 九州大学国史学研究会 荘園分布図 下巻
185.
竹内
理三編
備前・美作国荘園分布図|備中国荘園分布図|備後国荘園分布図|安芸国荘園分布図
刊行年:1958/11
データ:九州史学 10 九州大学国史学研究会 荘園分布図 下巻
186.
竹内
理三編
因幡国荘園分布図|伯耆国荘園分布図|出雲・隠岐国荘園分布図|出雲国荘園分布図
刊行年:1959/02
データ:九州史学 11 九州大学国史学研究会 荘園分布図 下巻
187.
竹内
理三編
山城国荘園分布図|摂津国荘園分布図|河内国荘園分布図|和泉国荘園分布図
刊行年:1959/09
データ:九州史学 13 九州大学国史学研究会 荘園分布図 上巻
188.
竹内
理三編
伊賀・伊勢・志摩国荘園分布図|尾張国荘園分布図|三河国荘園分布図|遠江国荘園分布図
刊行年:1960/08
データ:九州史学 16 九州大学国史学研究会 荘園分布図 上巻
189.
竹内
理三編
駿河国・伊豆国荘園分布図|甲斐国荘園分布図|相模国荘園分布図|武蔵国荘園分布図
刊行年:1961/01
データ:九州史学 17 九州大学国史学研究会 荘園分布図 上巻
190.
竹内
理三編
近江国荘園分布図(二)|美濃国荘園分布図|信濃国荘園分布図|上野国荘園分布図
刊行年:1961/12
データ:九州史学 19 九州大学国史学研究会 荘園分布図 上巻
191.
竹内
理三編
越中国荘園分布図|若狭国荘園分布図|加賀国荘園分布図|能登国荘園分布図
刊行年:1962/08
データ:九州史学 20 九州大学国史学研究会 荘園分布図 上巻
192. 瀬野 精一郎
竹内
理三編
『稿本国別荘園分布図』|渡辺澄夫編『豊後国大野荘史料集』
刊行年:1963/01
データ:日本歴史 176 吉川弘文館 書評と紹介
193. 倉林 正次 大嘗祭の成立
刊行年:1971/03
データ:『古代の日本』 2 角川書店 大嘗祭と新嘗(学生社,1979/04)
194. 佐々木 虔一 伊場遺跡と馬.-「馬主」木簡の意義
刊行年:1981/09
データ:『伊場木簡の研究』 東京堂出版 古代東国社会と交通
195. 坂元 義種 五世紀の倭国王.-その称号を中心として
刊行年:1971/01
データ:『古代の日本』 1 角川書店 歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
196. 佐伯 有清 子代・名代と屯倉
刊行年:1970/06
データ:『古代の日本』 7 角川書店 古代史の謎を探る
197. 小林 昌二 伊場遺跡出土の第五十二号木簡について
刊行年:1981/09
データ:『伊場木簡の研究』 東京堂出版 馬主|稲束 日本古代の村落と農民支配
198. 明石 一紀 調庸の人身別輸納と合成輸納.-木簡の書式と和銅六年格
刊行年:1981/09
データ:『伊場木簡の研究』 東京堂出版 古墳時代の政治と社会
199. 池田 末則 大和国地名用字考
刊行年:1990/11
データ:『角川日本地名大辞典』 別巻Ⅰ 角川書店 地名の研究
200. 鏡味 明克 地名の言語学
刊行年:1990/11
データ:『角川日本地名大辞典』 別巻Ⅰ 角川書店 地名の研究